Cute Things From England
Wednesday, April 8th, 2009ただいまポーランド滞在中
イギリス旅行記、これが最後のエントリー。
イギリスで買ってきたものでございます。
といっても、通貨ポンドが高いために物価も高めなイギリス。
『これならベルリンにてユーロで買った方が割安だなぁー』と思うものが多々。
お財布の紐はかなりしっかり締めていたのですが、
ちょこまかしたものを買ってきましたよ。
まずは絶対絶対買いたかったこちら!

▲PIMM’S(ピムズ)。
えぇ、そうですお酒ですとも。
ぽめサンのブログで見てからというもの、カナダでも日本でも探したのですが
見つからず。
いつか絶対イギリスに行ったら買おうと心に決めていました。
イギリスの夏の飲み物として有名だというピムズ。
ウィンブルドンでも定番のカクテルなのだそうです。
飲み方は、ぽめサンのところでも書かれている通り
レモネードと割って、レモンやオレンジ、キュウリ等を入れて飲むのだとか。
ほのかに紅茶の味がするというこのお酒、想像するだけで夏にぴったり!
缶の方はすでにレモネードで割ってある模様。
夏日がくるまで、大切にとっておくんだー☆
お次はこちらで購入しました。

▲ロンドンのユニクロ
すっかりカジュアルファッション一辺倒の私。
はっきり言ってユニクロ好きです。
なにもロンドンまで来てユニクロで買い物しなくても…と思ったのだけれど
安いし買ってしまった。

スウェット素材のミニスカート。
『あんた、いい歳してまたミニスカート買ったの!?』と
母のため息が聞こえてきそうですが。
いいの。いい歳だけど、最近ミニスカートな気分なの。
イギリスと日本のユニクロwebsiteを見ても、
このスウェットスカートが載っていなかったのだがなぜなのだ?
ウエスト部分もゴムになっているし、楽チンですよー!(←こうして体型がゆるんでいく。)
そういえば、ロンドンには無印良品(MUJI) もあって、ノートを買っちゃいました。

▲John Lewis(雑貨・インテリアのデパート)にて
テーブルカバーも購入。
このテーブルカバーはビニールコーティングされたもの。
ランチョンマットやテーブルランナーは基本布製が好きなのですがなにせ汚れやすい。
染みをつけるたびに申し訳なさそうな顔をするので、あえて誰がよく汚すとはいいませんが…。
我が家には食べこぼしの多い人が一人いるわけです。
ポーランドでは、ビニールコーティングのもので可愛いデザインに巡り合えないで
いたので、こちらを買ってきました。
キッチン雑貨つながりで、こちらも。

▲Caspariのペーパーナプキン。
春らしいデザインをチョイス。
考えてみれば、Caspariはドイツブランドなのでベルリンで買えばよかったのではないか。むむぅ。

▲リンカン市の可愛い雑貨屋さん
『follie』で買ってきたもの。
ささっと包んでくれた包装がかわいかったのでパチリ。
中身はこれです。

▲なんでしょう?

▲答えはキャンドルホルダー。
なんてことのないキャンドルホルダーだけれど、なぜか一目惚れ。
火を灯すと、ランダムなデザインが作り出す光の影がとても綺麗です。
そして最後に空港で余った小銭で購入してきたのが、こちらです。

▲料理雑誌にインテリア雑誌。
ちょうどイースター特集だったので迷わず購入。
春らしいアイテム、そして色々なアイデア満載で大変楽しい。
ということで、雑誌に触発されたわけではないですが
次回は我が家のイースターデコレーションをお送りしようかと思ってます!
今日のポーランド語
zakupy(ザクピ) = 買い物、shopping