12月と1月のhecticスケジュール
Friday, November 30th, 2007カルガリーはまだ29日ですが、日本では明日から師走ですね。
坊主が走り回るほど忙しくなるから、師走。
私たちも飛行機に乗って走り回る12月になりそうです…(←いまからちょっと、いや、かなり憂鬱。)
今日やっとすべてのスケジュールが固まりました。
12月8日 31歳になります。でもきっとこの日はパッキングで大忙し。
12月9日 義父も一緒にカルガリーから飛行機でフランクフルトを経由し、ドイツはベルリンへ。多分ベルリンに一泊。
12月10日 ポーランドはジェヴォボに到着
12月19日 飛行機にて義母の住む首都ワルシャワ近くの都市シュレンツェへ飛び、クリスマスを一緒に過ごす
12月27日 ワルシャワから成田経由で札幌入りし、年末年始を札幌で。
1月10日 札幌からフランクフルト経由でベルリン入りし、ポーランドはジェヴォボへ。
1月15日 ジェヴォボからベルリン、フランクフルト経由でカルガリーへ。
クリスマスとお正月を、それぞれの国の家族のもとで過ごすことができるのは何より幸せなことなのだけど。
繰り返しのパッキングと、最近長時間の飛行機&移動時間がつらい。
だって1ヶ月内にカナダ⇒ドイツ⇒ポーランド⇒日本⇒ドイツ⇒ポーランド⇒ドイツ⇒カナダって移動しなくちゃいけなくて、どの移動も片道20時間はかかるんだよー(涙)
昔は本を読んだり映画を見てれば何の苦もなく楽しめたのだけれど、どうも最近辛くなってきたんであります。長時間の飛行機を楽しく快適に過ごす方法をご存知の方、教えてください。
特に年末にいつも体調を崩す私としては、この12月と1月のスケジュールは若干不安。
唯一救いなのは、こんなスケジュールをも楽しめる前向きな相方のおかげ。
『あとで思い出したら絶対楽しい想い出の1ページだから』って。あーた、前向きすぎよ。
ひとりだったら、絶対無理だったなぁ。
そして、1月。カルガリーに戻ってきて私を待っているのは、カナダ永住権手続きのための書類の山。最低1ヶ月は毎日書類書きに追われることになる。
これだ、これが私の旅行モチベーションを下げまくっている根源だ。
いかん。なんだか非常にネゲティブな日記だ。前向きにいこう。
エネルギーチャージ方法は、札幌で食べる母のおせちにお漬物。そしてショッピングに友人との遊ぶ時間だ♪
うぉしっっ!買い物リスト作ったろ!
みんな、遊んでね。