Love Eating Out
Wednesday, June 27th, 2012ただいまカナダ滞在中
最近、ついついお手軽なFacebookで近況をつぶやくことが多くて
なかなかブログに手つかずでいます。
ブログを続けるかどうか検討中なのですが
日本に住む家族に近況を伝えたり、 ブログをやっていたからこそ出会ってきた
素敵な方達もいるし、写真もブログをやっていたからこそ、たくさん撮ろうという
モチベーションにもなっていたし、自分の記録にもなっているし…
Facebookとブログを使い分けようとは思ってもいるのですが、もうしばらく考えます。
さてさて、今年はヨーロッパ大不況も深刻さを増していることもあって、
Pandaはしばらくカナダに滞在予定。
結婚してから離れ離れな生活が続いていた私たちにとって
はじめて?と言えるほど、カナダで普通の生活を送っていて
結構楽しんでいます♪
相変わらず、ランチの食べ歩きは続いていますので
ここで少し紹介を。
まずは、初体験のエチオピア料理から!
エチオピア人の友人がいて、エチオピア料理ラブ♪という方に
連れて行っていただきました。
場所はRendezvous cafe Ethiopian cuisine。
椅子の間に置かれている不思議な物体に戸惑う私。
▲なんとこれ、食べ物を置くテーブルなんです。
▲こんな風にお料理が運ばれてきます。
クレープのような生地はインジェラという
エチオピアでは主食として食べられているもの。
ちょっと酸っぱいです。
そして、ここのお店にはフォークとかナイフなんてものはありません。
もちろんお箸だってない。
▲なので、潔く手を使っていただきまーす!
香辛料を使った味付けで、これが意外なおいしさ!
さて、エチオピア料理店はカルガリーにまだあるらしく。
ケンジントンにあるお店の方がおいしい!ということで、
リベンジでもっとおいしいエチオピア料理店Marathon Ethiopianへも行ってきました。
▲お店の中もオシャレ。
ナイフとフォークもある!
▲ランチタイムはビュッフェでしたよ。
▲ビュッフェだと色々なものを試すことができるので
楽しい〜♪
ナイフとフォークもあって嬉しい〜♪
エチオピア料理、存在自体を知らなかった私ですが
新しい味を知ってしまいました。結構クセになります!
***********
さてさてお次は・・・
私の大好きなお料理のひとつ、タイ料理。
一度ディナータイムに来たことがあるThe King & I Thai Cuisine。
お店もタイ料理店としては高級感が漂っていて雰囲気がいいですよ。
今回はちょっとユニークなメニューを選んでみました。
▲Peanut Chicken Fettuccine
こちらはほうれん草のフェットチーネをピーナッツソースで
炒めてあります。チキンも入っていますよ。
▲Ka Ree Mooというオレンジカレー。
豚肉と、なんと!メロン入り〜♪
意外な組み合わせなのだけれど、
とーってもおいしくいただきました。
ランチタイムは、ディナーに比べると量も少なめな分、お値段も抑えめなのが素敵☆
***********
続いては〜
ずーっと気になっていたドイツ風クレープのお店Pfanntastic Pannenkoek Haus。
こちらは最初お友達と一緒に行って、これは絶対Pandaが大好きな味だー!と思って
すぐに再来店しました。
▲お食事系メニューとデザートメニューがあって
ものすごい種類なので、迷う迷う!
こちらの写真はお食事系クレープからDe Bosrand。
ハム、マッシュルーム、卵、チーズ入りです。
Pandaと半分ずつ。
▲こちらはデザートメニュー。
大好きなサスカトゥーン・ベリーにアイス、チョコソース
生クリームをトッピング。
もう、美味しすぎてたまりません。
***********
そして最後は$15のランチセットがお得なCHARCUT。
▲日替わりバーガー、ピクルス、フレンチフライ
スープにホームメイドクッキーが袋に入って
全部セットで$15。
色んなものを少しずつ食べたい日本人的胃袋な私には、とっても嬉しいこのセット。
お喋りも楽しくて、大満足なランチタイムでした♪
***********
食べてばっかりの写真ばかりなので、少し真面目に。
カルガリーで会計を頼むなら、日本人の方が安心!
経理会計や、会社設立代行、タックスリターン、移民ビザのお手伝いも
されているKaikei Services Incさんの会社ロゴ制作、ウェブサイトの作成をしました。
▲日本語サイトのオープンは随分前だったのですが、
今回は英語版もオープン。
そして、広告ツールとして、リーフレットの制作もお手伝いいたしましたよ。
日本語、英語版が両面になっています。
楽しいお仕事をさせていただきました♪
ありがとうございましたー!