World Heritage Sites in Alberta
ただいまカナダ滞在中
すっかりブログをご無沙汰していました。
私は日本から、Pandaはポーランドから、久々にカナダに戻ってきているので、
カナダらしい風景を見にカメラを持ってドライブしてきました。
行ってきたのはアルバータ州の世界遺産
『ウォータートン・グレイシャー国際平和自然公園』と
『 ヘッド-スマッシュト-イン・バッファロー・ジャンプ』。
昨年ラジオでアルバータ州の世界遺産を紹介したときに
調べて初めて知ったのが、『 ヘッド-スマッシュト-イン・バッファロー・ジャンプ』。
ここは行ったことがなかったのです。
せっかくアルバータ州に住んでいるのだから見ておきたーい。
カルガリーから、南下すること2時間弱ほどで到着するのですが…。
見渡すほどに何もない!
見えるのはカナディアンロッキーのみという景色が広がっています。
▲がらーーーん
目が良くなりそう。
長い名前が付いていますが、要は先住民族のブラックフット族が
バッファローをしとめていた崖のこと。
さすが世界遺産、資料館があって中では当時を再現したムービーを見れたり
先住民の血を引く人々がガイドをしていました。
最初はあまり興味がなかったのですが、ムービーを見て、その先住民たちの
バッファローを捕える知恵や工夫、トリックの数々に、感嘆してしまいました。
19世紀までも、この猟が続いていたということにも驚きます。
バッファローは食料にもなるし、骨は武器に、そして毛皮は防寒具になるのだから
生きて行くのには大切な狩猟だったわけですね。
▲資料館の最上階から、バッファロージャンプの
崖まで歩いて行けます。
▲こちらが、大量のバッファローを追い込んで突き落とした崖。
崖下からは大量のバッファローの骨の中から、矢尻や鍬などが発掘されているのだそうです。
カナダに住んでいると、先住民族との関わりを意識する機会が結構あるのですが
今回資料館で学ぶことができて、勉強になりましたよ。
***********
そのままさらに1時間ほど南下して到着したのは、
『ウォータートン・グレイシャー国際平和自然公園』。
こちらも世界遺産です。
アメリカ合衆国モンタナ州のグレイシャー国立公園と
カナダアルバータ州のウォータートン・レイク国立公園の国境を跨いだ
世界唯一の国際公園。
留学生時代に一度訪れたことがあるのですが、ここはフェリーに乗ってパスポートなしで
アメリカへ上陸できちゃったりするんですよ。
▲ロッキー山脈のど真ん中!ということもあり
氷河に削られた地形がとても美しいのです。
左の小さな丘の上に立つ、緑色の屋根が見えるでしょうか。
この建物は、町のシンボルにもなっている「プリンス・オブ・ウェールズ・ホテル」。
今回は、このホテルをメインに、いくつかロケーションを変えて
可愛い写真を撮ってみようと、ハイキングコースを登ったり、
あちこちに車を停めては写真を撮ってきました。
そびえたつロッキーの山々と綺麗な湖の中にひっそりと建つこのホテル。
最近20度を超える陽気なので、ついつい夏がきたかと勘違いしてしまいますが
夏期営業までにはまだ時間があり、ホテルはまだクローズ中。
周りの木々の色もまだまだ寂しげですが、夏になったら、また周りの緑も
綺麗になって気持ちいいだろうなー。
▲ウォータートンの町では、
普通に野生動物たちがお散歩していて和む〜。
帰りには、絶滅の危機にある野生のバッファローが保護されている
バッファローパドックへ。
なだらかな丘の上にいるバッファローを拝むことができました。
写真じゃ見づらいかな?
夏の期間は、バッファローの横を走れる道がオープンするらしく
もっと間近で見ることができるみたいですよ。
ということで、ぼちぼちブログ再開いたします♪
May 15th, 2012 at 23:16
welcome back!おかえり〜(^^)/ってカナダに住んでるわけじゃないけど(笑)。
ロッキー山脈、すごい綺麗だね。写真みたい。
清々しい空気までもが写真から伝わるようだね〜。カナダ遊びにいきたいな〜。
ブログ再開うれしいな。
私はyummyのお部屋の模様替えシリーズが1番楽しみなのだよ♬
こちらはのんびり、タラタラ駄文ブログを続けてます(笑)。またいつか
遊びにきてね〜。
May 16th, 2012 at 8:26
なんだかおひさしぶり!
しかし・・雄大すぎる・・!!
圧倒されるね~
8月から友達が子連れでカナダに1年間留学するんだよ~
カナダのどこだったかな~~
May 16th, 2012 at 13:26
こんにちは〜。お元気そうで何よりです!
すごく素敵なお写真、心が洗われる気がします〜。国際公園行ってみたいなあ。荒野の中にぽつんと佇むホテルが雰囲気醸し出してますね。
そしてバッファロー、ほんものを見てみたい。やっぱりアルバータはバッファローって感じがします♪
記事のアップ、これからも楽しみにしています〜。
いい夏をお互い迎えましょう(もう夏気分です 笑)!
May 16th, 2012 at 16:09
Umiさん、お久しぶりですね^^お元気でしたか?
私は今、実家がある名古屋に帰ってきてるんですが、来月の3日にカルガリーへ戻ります。
素敵なドライブですね!
日帰りで行かれたのですか?
今年の夏に、2泊3日で初めてジャスパーに行く予定を立てているんですけど、Umiさんの写真がとってもキレイなのでこの世界遺産の自然公園も是非行ってみたくなりました。
ジャスパー、自然公園、バンクーバー(←ここも行こうか迷ってます)どれがおススメですか?
最後の写真の景色、私もこんな素晴らしい景色を自分の目で見てみたいです。
そして写真に撮ってみたいです^^
May 16th, 2012 at 17:50
やっぱり、ゆみの写真はすごい!
「本当に自分で撮ったの?」って画面につぶやいてしまいました。
世界遺産ってスゴイね。
日本では白川郷に行ったことがありますが…「遺産」だよね。
May 17th, 2012 at 3:35
素敵な写真だーー。なんだか、最近カナダが恋しくてさ・・。ライフインジャパンにちょっちお疲れかもしれない。
May 18th, 2012 at 9:36
お久しぶりです。
澄んだ空気の感触まで伝わってきそうな写真ですね。
ご無沙汰している間に、私も結婚など色々あり、なかなかお気楽に旅行にいける立場で無くなりました。
Umiさんのブログで美しい景色を見て、行った気分に浸りたいと思います。
May 18th, 2012 at 11:40
>akky
コメントありがとう。ブログも遊びに行くね。
「写真みたい」は写真見たい?
カナダは大規模な自然がいっぱいで癒されるよ。いつか遊びにきてね。
お部屋の模様替えシリーズ、今回のカナダ滞在中にひとつやりとげたい
プロジェクトがあるんだよなー、でも腰が重くてなかなか・・・
May 18th, 2012 at 11:41
>りう
ご無沙汰しておりやした。
北海道も広くて気持ちいいけれど、カナダはその何十倍も広くて
北海道が小さく感じてしまうほどだよ。
子連れで留学とは楽しそうだね、良い留学になるといいねー
May 18th, 2012 at 11:43
>Colzaさん
コメントありがとうございます☆
アルバータは本当にカウボーイや先住民の人たちの文化が
色濃い地域だなーって思います。だから洗練されたBC州に憧れが♪
Colzaさんにいつかお会いしたいなぁー、Colzaさんのセンスや
雰囲気とっても好きです。いい夏にしましょうね!
May 18th, 2012 at 11:47
>hanaさん
こんにちは。元気でーす。
名古屋は一度行ってみたい街です、おいしいものがたくさんありそう!
ウォータートンへは日帰りで行ってきました。最近は日が長いので
たっぷり時間があまりましたよ。
ジャスパーは私はまだ足を踏み入れたことがないんです。カルガリーからだと
結構距離がありますが、途中にたくさん立ち寄るところもあるし楽しめると
思います!バンクーバーはカルガリーに比べると都会ですし、シーフードも豊富で
都会な観光を楽しむにはいいところですよね。自然公園は私は今度2泊くらいして
早起きして写真を撮りたいな、って思うくらいいい風景がたくさんありました。
ただドライブの途中は本当になにもないので、ちょっと退屈かもしれません。
でも2泊3日だったらジャスパーをきっと楽しめると思いますよ〜。
是非感想を教えてくださいね!
May 18th, 2012 at 11:50
>saori
わーい、コメントありがとう♪
わたし、日本の世界遺産ってちゃんと訪れていないんだよね。
白川郷だなんて羨ましいな。北海道の世界遺産、知床にさえ
行っていないんだもん。
カメラを持って行くと、ついつい写真を撮るのに夢中になって
その時の風や空気を楽しむのを忘れてしまいそうになるのが
最近の悪いクセかな。もっと良い写真撮れるようにがんばりまーす。
May 18th, 2012 at 11:51
>Chi
カナダも日本と同じく住みづらいところあり、素晴らしいところあり・・・だから本当にどっちもどっちだよね。子育て落ち着いたらぜひまたカナダにきてね!
May 18th, 2012 at 11:53
>komeさん
嬉しい報告をどうもありがとうございます!
ご結婚おめでとうございます、わーい嬉しいなぁー。
幸せな生活を送っているようで嬉しいです。
いつかkomeさんに会いに静岡に行きたいと思っていますよ。
March 9th, 2017 at 13:36
That’s a smart way of lonikog at the world.