Accommodation & Transport – Gdansk
ただいまカナダ滞在中
夏旅の思い出第一弾は、7月上旬に3泊4日で行った
ポーランドはバルト海沿岸の観光都市グダンスク&ソポト 。
私たちが滞在していた街からは、車と列車での移動で、合計5時間くらいでしょうか。
ポーランド国内を列車で移動するのは初めてではありませんが、
Pandaの両親はポーランドで列車移動をするというと、あまりいい顔をしません。
▲プラットホームから列車に乗るのも、ステップが大きく
ちょっと怖い。
理由は、列車での移動、特に2等車3等車では、まだまだ盗難が多いこと。
ちょっとお金を払ってでも、飛行機に乗りなさい!と言われるのですが
旅の醍醐味は、その国を直に感じることなのです♪
見た目がバッチリ外国人(=私、アジア人)がいる場合は、
安全のため1等車を予約するのが普通。
▲こちらが1等車。6人1部屋の座席指定です。
▲部屋に入ると、こんな感じ。
6人用なので、もちろん他人と同部屋にもなります。
Pandaはよく、「ポーランドは、先進国に比べると30年は遅れている」って言うのですが
確かに、とーっても昭和な雰囲気なのです。 レトロといえば聞こえはいいかも。
1等車といえども、きちんと手入れなどされていなく、椅子などは
穴が空いていたりすることも多々。座り心地も大して良くないのですが、
私には逆に新鮮であります。
窓からの景色を眺めつつ、おにぎりをかじりつつ、目的地までの時間を過ごしました。
今回の旅は、急遽決定したものだったので、気づいた際にはホテルやアパートメントの
良いところはほぼ満室。
それでもなんとか見つけたのが、ul. Piwna(ビール通り)と言われる
レストランやパブがひしめく一角にあるアパートメント。
▲寝室が1部屋、あとはキッチン、リビング、バスルームと
必要なものはすべて完備されていました。
▲こちらがビール通り。
世界最大のレンガ造りの教会「聖母マリア教会」が歩いて1分だし、
どこへ行くにも近くて、とーっても便利でした。
久々の都会に心躍らせ、次の記事「食べ物編」へと続きます♪
August 29th, 2011 at 1:33
ピンク 黄色 青 建物の色
きれいねーーーーーーーーー
絵本の世界みたい うっとり
窓もきゃわいい そんなアパートメントに
滞在したなんて ラッキーねん
August 29th, 2011 at 1:38
素敵〜!列車の旅も情緒があっていいね♪ でも一等車でその感じなら2、3等車はもっと素朴なのね。普段知り得ない国の雰囲気を味わえてumiちゃんのブログに感謝。
August 29th, 2011 at 9:38
旅 いいな〜
ヨーロッパいきたいです。
今年は、帰ってこないの?
最近はmixiを開くことも少なくなってきてます。
Facebookの名前教えてください!!
August 30th, 2011 at 10:55
ビール通り!?なんて素敵な通りなのかしら・・・・。ぜったいまっすぐ歩けないわあたし。ぜひレストラン・パブレポートを。
お盆に札幌行ったよ。夏の北海道は初めて。東京では熱中症で人がバタバタ倒れてるってのに、涼しくて感動したわ。しかも蚊が居ないのね。老後、夏は北海道ってのもいいなあ・・。
August 30th, 2011 at 11:58
>ミキ6
建物が色とりどりで、なんともいえず可愛いよね。
お天気にはあまり恵まれなかったのだけれど
いっぱい観光できたよー
August 30th, 2011 at 12:02
>KIKIちゃん
列車の旅、日本みたいに駅弁がないのが悲しいところ。
3等車ともなると、自由席で椅子はクッションもなく固い椅子だったりと
待遇の差がすごくて面白いです☆
東ヨーロッパは、まだまだこれから発展していくと思うのだけれど
こののんびりしたレトロな感じは失わないでほしいなぁって思うよ。
August 30th, 2011 at 12:04
>megumi
去年日本に帰らなかったから、今年は帰るよー!!
少しゆっくり滞在予定です。
Facebookでつながったね♪
August 30th, 2011 at 12:22
>Chi
Pandaがまったく飲まない人だから、つまんないわー。
札幌行ってきたんだね!うちの家族の話では、北海道も今年はずいぶん暑くて
お盆あたりも暑かったみたいだけれど、東京に比べるとやはり涼しいんだね。
カルガリーは明日から雨模様で寒くなりそう・・・