Peaceful Days
ただいまポーランド滞在中
先週末、買出しの前に義父が血液検査に行くというので
一緒に病院まで行ってきました。
うちのPandaは図体大きいのに、血を見ると顔面蒼白になって
倒れるという特技を持っているので、検査中は病院の外で
待つことに。(・・・役立たず・・・)
いつものカメラを持っていかなかったのを悔やむほど、
お花がいーっぱい咲いていました。
気持ちがいいなー♪
のどかな風景を楽しんで、週末の買出しとなったわけですが、
スーパーで衝撃のものを見つけてしまいました。
二年前に半年間ポーランド滞在していた際にも見つけたSUSHI RICE。
新作です。
ええええええーーーーーー!!!!
見つけた際、しばしの間、目が釘付けに・・・
このお方は、男性なのでしょうか。女性なのでしょうか。
私には、男性にしか見えないのですが、でも、どうして。
どうしてこんなことになってしまったのでしょうか!?
スーパーのお米売り場で、Pandaと二人、しばらくの間笑いを
止めることができず、涙目に。
思わず買ってしまったのですが(しかも2箱も)、
まるで笑い袋のように、見るたびに笑わずにはいられない。
このパッケージデザインをされた方に脱帽です。
こうやって日本の間違ったイメージが広がっていくのでしょうね。
ちなみに中身は、普通の日本米でありました。
May 21st, 2011 at 5:56
これはフランスで御用達の日の出ことSHINODEに勝るパッケージだ!!
May 21st, 2011 at 8:45
ダメだ、腹筋崩壊。
何、このタイのオカマキックボクサーに着物を着せたみたいなのは。
ひ~~、笑いが止まらん。
もう寝てしまった旦那をたたき起こして見せたいくらい笑える。
同じメーカーから海苔とか出てないのかな~、見たいなあ(笑)。
May 21st, 2011 at 11:44
あははは、これ男性だよね。でも、最近日本ではおねえタレント花盛りだから、あながち間違ってないかも・・(汗
May 21st, 2011 at 11:50
これはツボった! っていうか、ナイナイ!!これ売り物って!!
この人、日本人なのかしら。。。そんな事を調べてみたくなった。。。、これはないよぉーー!
May 21st, 2011 at 12:38
ひどすぎる・・・しかも着物も遊女かよ!みたいな(とさらっと何気に初登場)
私にも企画デザインやらせてほしい
May 21st, 2011 at 13:52
すごいなー、これw
日本のイメージっていまだにこれなのかな
大屋政子(字合ってるかな)に似てる…
May 21st, 2011 at 14:21
志村けんのばか殿の女バージョン?
ひどいね、これは(笑)
これが日本のイメージなのね。
もっと桜とかすしの絵とかなにかなかったのかなあ?
May 23rd, 2011 at 15:44
ご無沙汰しています!!
突っ込みどころ満載ですが・・・・
着物の合わせが逆ですよね??(笑)
こちらでも日本人が想定する海外の人が好むだろうデザインと
海外の人が考える日本のイメージのデザイン差に頭痛めています。。
May 23rd, 2011 at 18:52
>Nagako
SHINODEって、なんか聞いたことあるような?
フランスにもやっぱりこんなふざけたパッケージがあるのかな。
May 23rd, 2011 at 18:57
>ぽめさん
タイのオカマキックボクサー!うまい!
わたしは、笑い転げて呼吸困難になりそうでしたよ(笑)
この怪しい目つき、どうにかしてほしいです。
海苔とか麺類を売っているコーナーもあったので、
探しちゃいますね、ふふふ。
May 23rd, 2011 at 18:58
>Chi
やっぱり男性か?身近に日本人女性モデルがいないから、
アジア系の男性をモデルに連れてきたのか・・・?など
いろんなことを妄想させてくれるパッケージだよね。
May 23rd, 2011 at 19:00
>Marieちゃん
笑えるでしょ、これ。このポーズとか、目つきとか怪しいわー。
このパッケージに至った経緯をぜひ知りたいよね。
May 23rd, 2011 at 19:01
>chiaki
わーい、chiakiが初コメントだ♪
この適当に作られた感いっぱいのパッケージすごいよね。
化粧とか、もうちょっとどうにかできなかったんだろうか・・・
May 23rd, 2011 at 19:04
>あじあんちゃん
大屋政子!!わかるわかる!このお化粧、特に口紅のつけ方が似ている(笑)
日本っていうと、やっぱり着物・・・となってしまうんだろうね。
でもせめてもうちょっとマシな人選をしてほしかったよ。
May 23rd, 2011 at 19:05
>Haruちゃん
あー!もしかしてばか殿見て、このパッケージになったのか?
私達日本人じゃなくても、このパッケージは笑っちゃうと思うほど
怪しいと思うんだけど、まじめに受け止められていたら、悲しいよねー。
May 23rd, 2011 at 19:09
>Akiさん
お久しぶりですね~、コメントありがとうございます!
なんと、着物の合わせが逆なのに気付いたのは、Akiさんだけですよ。
すごいすごい!言われてみれば、逆だー。どれだけ適当に
作られたんでしょう、これ。
文化背景が違う国へのデザインって難しいですよね。考えるとみんな頭いたくなって
適当なデザインになっちゃうのかしら・・・。ははは。
May 27th, 2011 at 23:45
超うける!!!
狙ったとしか思えないね、わははは!
京都人がみたら、びっくりしますえ(笑)。
May 29th, 2011 at 22:22
>akky
コメントありがとう♪このパッケージ、由緒正しく着物をきて生活している日本人が
見たら、嘆きそう!この化粧なんて、一体どうしてこうなっちゃったんだろう。
つくづく可笑しい。
May 31st, 2011 at 14:34
UMIさん、お久しぶりです♪
しっかり笑わせていただきました。
それにしても、どうやってこのパッケージにたどり着いたんだろう???このセンスの持ち主は凄すぎです。
June 3rd, 2011 at 3:31
>Yuriさん
お久しぶりです!お元気ですか?
このパッケージには本当に笑わせてもらいました。
きっと身近に適当な日本人がいなかったんだとは思いますが
それにしてもヒドイ・・・