ただいまカナダ滞在中
タイトルがまったく季節とズレていますが・・・。
みなさん、お元気ですか。
ここカルガリーは肌寒い毎日であります。
9月から毎週習い事をスタートしたのですが、これまた結構練習量が多くてですね。
食欲の秋やらなにやら忙しいというのに、毎日練習に追われています。
そんなわけで、ブログも更新しようという気持ちはあるものの、
ちょっとパソコンの前から遠ざかっておりました。
習い事のお話は、次の次の次の・・・エントリーになってしまいそうなんですが、
(いや、だって記事にしたいことたくさんあるんだもん)
完全に冬になる前に、夏の終わりに撮った写真を忘れずにアップしておきたく。
**********
わたしの大好きなお友だちの一人に、毎週生クリーム1リットルのパックを買う
かわいこチャンがいます。
1リットルですよ。
それも毎週・・・(驚)。
多分日本だと普通のスーパーにあるのは200mlパックの生クリームなはず。
カナダでは牛乳と同じように、さりげなく生クリームも1リットルで売っています。
スーパーで1リットルのパックを見て、「だ、だれが買うんだろ、こんなたっぷりの生クリーム」と
思っていましたが。
めっちゃ身近に買う人がいました(笑)。
サラサラのストレートヘアが羨ましいくらい綺麗で(←天パなわたしには本当に羨ましい)
スリムで美人な彼女は、スイーツが大好き♪
日本だったら気軽においしいスイーツが買えますが、ここでは鼻血が出そうなくらい甘かったり
するものばかりなので、自分で作るしかないんですよね。
ラブリーな彼女は、自分のためダンナさまのために毎日毎日
スイーツを作っているんですヨ。
いつお宅にお邪魔してもお部屋は素敵にデコレーションされているし
わたしの中で「お嫁さんにしたい女の子ナンバー1」なのです。
カナディアンの大きくなりすぎた女性が生クリーム大好きっていうと止めた方がいいんじゃないかと思うけど
こんな女の子が生クリームが好きだっていうなら、許してあげたい。
で、前置きが大変長いですが。
いつもお宅にお邪魔すると、おいしい手作りデザートを用意していてくれるんです♪

▲食器もすてきでしょ?
この日はあずきのパウンドケーキと
グレープフルーツのゼリーにフルーツ。

▲この日はサワークリームのゼリーと
白ワインとシュワシュワソーダのゼリーにフルーツ。
夏の日に食べるゼリーって、涼しげな気持ちになっていいものですよね。
彼女のお好みで、ゼリーをちょっとやわらかめに作っているとのことなのですが
それが優しい舌触りになって プルプルおいしい。

▲これは我が家に遊びにきてくれた際に
持ってきてくれた抹茶のパンナコッタ。
容器もまたかわいいんだ。
いつも本当にご馳走様です♪
このソーダが入ったシュワシュワゼリーが、なんとも口当たりもよくておいしかったので
わたしも作ってみることに。

▲懲りずに作っている手作りカルピスを先に下に入れて固めて
上にソーダのゼリーにしてみました。

▲ブルーベリーをトップに散らして。

▲とりあえず見た目は涼しげでしょうか。

▲でも出来上がりは、ゼラチンを定量にしたので
彼女が作ったふるふるプルプルなゼリーより
ちょっと固め?
おいしいものを作るっていうのは、修行が必要そうですな。
ちなみに、ソーダは夏の間よく飲んでいたこちらを使いました。

▲Santa Cruzオーガニックの
レモンライム味。
カルピスとの相性はばっちり♪
微炭酸なので、ゴクゴク飲めます。
って、いまさらこんなの紹介しても、寒くて飲む気になりませんね・・・。