Fall Decorating
Thursday, October 22nd, 2009ただいまカナダ滞在中
ひっさびさのInteriorカテゴリでの更新であります。
Pandaがそろそろカナダへ戻ってきます。
今回は6週間と長い出張期間だったため、その間にクッションカバーやテーブルランナーなどを
ミシンで縫って部屋の中を秋・冬仕様にしたいな、と前もって布をたんまり購入しておいたのですが。
一切手をつけないまま、6週間終了を迎えようとしています。
あははー(汗)。
でも、カナダの我が家へ戻ってきてPandaが少しでもゆったり気分でくつろげるように
手っ取り早くお部屋を秋・冬仕様にしたいなーと思っていたところに見つけた
この子達。
▲店内に入ると、ついつい長居してしまう
Super Storeのインテリアセクションでゲット。
decoration ball詰め合わせと、かぼちゃの形のバスケット。
これらふたつで$15くらいだったかな。
あとは家にあるものを使って少し模様替えしようと、やっとやる気になったのでした。
まずはリビングから。
▲Before。
この季節に見ると、寒々しいですなぁ。
▲After。
ちょっとだけ温かい雰囲気になったかな・・・。
では、ひとつずつ写真を。
▲実はもともとフルーツホルダー用として買った木のボウル。
デコレーションを入れてみると、あら、いいんじゃない?
▲キャンドルとホルダーは家にあったもの。
キャンドルのリボンのところに両面テープで
以前IKEAで買ったポプリで飾りつけしてみました。
▲かぼちゃのバスケットはとりあえずこのままで。
中にキャンディとか入れようかな。
次はバスルームです。 (あ、ちなみにやっと今日すべてのバスルーム工事が終了しました。)
▲Before。
このガラスの中に入っているポプリは以前手作りしたもの。
だいぶ色が褪せてきてしまって、ちょっと悲しい。
▲After。
さきほどと同じく以前IKEAで買ったポプリをIKEAの花瓶に。
同系色のキャンドルはこの時のいただきもの。
▲私にとって洗面所に時計は必需品!
時計は左側に移動しました。
この時計は、わたしが結婚した際高校時代の大切な友人から
いただいたMIKIMOTOのもの。
この友人が今週末札幌で結婚式を挙げます。
おめでとう♪
最後はエントランスのデコレーションです。
▲Before。
この棚と額を設置した時は、張り切って季節ごとに
色々変えようと思っていたのですが。
今のいままで、なーーんも変わっていましぇんでした。
これはこれで気に入っていた・・・ということで。
都合のいい言い訳。
▲After。
ちょっと雰囲気変わったかしら。
では、ひとつずつ。
▲怪しい雰囲気が漂っていますが…。
説明しますと、羊ちゃんが雪の上でスキー滑ってます(笑)。
ちなみにボーゲンではなく直滑降。
この羊ちゃんは、わたしたちがコレクションしている
ドイツのミニチュアメーカー、Schleich(シュライヒ)の動物ミニチュアフィギュア。
▲スキーとストックもちゃんとあるんだよ。
これは日本が誇るDAISOなのだ。
後ろに飾ってある雪の結晶はクリスマスツリーデコレーションから拝借。
▲真ん中には、ミニイーゼルの上にポーランドの私達が
住む街の絵葉書を飾りました。
ミニイーゼルは、去年使用していた卓上カレンダーについていたもの。
▲一番左の棚は、以前と変わらずミニ花瓶を。
中身をポプリの中から秋っぽいものにして挿しただけ~。
ということで、やっつけ仕事の割には結構楽しんじゃいました♪
別ブログ『海外でおいしく楽しく暮らすコツ』にて、
木のフルーツホルダーについて記事を書いてみたので
こちらもチェックしてみてくださいね。