Troll Falls
ただいまカナダ滞在中
先週、カナナスキスにあるTroll Fallsという滝を目的地にハイキングへ行ってきました。
往復たった3kmのトレイルなので、ハイキングと言っていいのか
わかりませんが(笑)。
でもとっても暑い日だったので、滝や川の音を聞きながら歩くというのが
涼しい気持ちになってなかなか良かったです。
▲トレイルは平坦で歩きやすい。
初心者向けです。
Troll Fallsのtrollとは、北欧の伝説に出てくる洞窟や地下に住む
巨人や小人のこと。
そんな不思議な生き物が出てきてもおかしくなさそうな
ごつごつとした岩が不思議な形を作り出していました。
▲滝の周りの岩壁をよじのぼると
滝に接近できるのですよ。
▲滝の周りの洞窟部分に入っていくと
上の岩からポタポタと水が漏れてきて冷たい。
▲滝を見ていると、すっきりすがすがしい気持ちになります。
心の中のものが、勢いよく水で流されていく感じ。
どうしても滝の裏側に行って写真を撮りたかったのですが
それをするには、川を渡らなければならない。
でも橋もなければ、ジャンプして渡れそうな岩場もない。
ふーむ、と悩みながら少し下流に下がっていくと・・・・
▲あった!今にも壊れそうな橋!
写真じゃわかりませんが、滝のふもとなので
水流は激しいのです。
Pandaには『本当に行きたいの?落ちたらどうするの。』と言われたものの
冒険心がうずくので挑戦。
わたし『もし万が一私になにか起こったらさ・・・』
Panda『わかった、Umiのママとお姉ちゃんに最後の言葉I love youって伝えておくよ』
って、自分はまったくやる気のないPandaに見送られ、
ちょっとビクビクしながらも橋を渡り、茂った木々を潜り抜け
足がぐちょぐちょになりながらも川向こうへ行くことに成功したわけです。
▲ものすごい勢いの滝のしぶきを受けながら
満足げに写真を撮るわたし。
ハイキングに来ていた他の人たち(特に子供たち)から
『どうやってそっちに渡ったのー?』と羨望の声とまなざしを向けられて
ちょっと得意げ。
▲滝の向こう側で叫ぶキッズたち。
トレイルは簡単ですが、滝に到着すると岩をよじのぼったり
ちょっとした探検ごっこができるので、
子供心に戻ってアドベンチャー気分を味わいたい方にオススメです。
楽しかった!
おまけは車で向かう途中に居た野生動物。
雌と子供のビッグホーンシープ。
▲食べるのに夢中。
※『朝時間.jpのワールドモーニングフォトクリップ』 、朝食中の野生動物を更新しました。
August 27th, 2009 at 19:33
うっそー その橋 いまにも崩れそうよ~~~~~
こどもの頃は体も小さいから なにも考えずに探検ごっこ
したものだけれども
もう無理 無理
無事生還したみたいで 安心よ~
滝って 修行にも使うくらいだから 精神を清めてくれるのでしょうね~
わたしも いろーーーんな意味で 修行せねばね~
August 27th, 2009 at 21:05
すごい、楽しそう!!!
あの橋というか・・・あれを渡るとしたら、普通に立っては渡れないよぉ!!!
それにしても、普通は渡れないと思うところを渡り、子供のヒーローになった
UMIちゃんがかっこいいわぁ。
写真をとっている姿もサマになっているね♪
それにしても、まったく壊されていない大自然ってかんじだねえ。
癒されちゃうよ。
August 27th, 2009 at 21:58
すご~い!
この壊れそうな橋?を渡ったんですか?
Umiさんって冒険心のある方なんですね。
うちは夫はどこまでも進んで行ってみたい人ですが、私は危なそうな所はできるだけ避けて通る人なんですよ~
でも滝の裏からの写真、素晴らしいですね。
御主人が撮ったのであろう、Umiさんが写真を撮る姿もかっこいいです。
カナダの風景、ステキです。
行ってみたくなりました!
August 27th, 2009 at 22:26
umiさんの細さだから渡れた。。。って感じがする。。。
私の好きそうな感じな場所だなー(笑) カナナスキスは冬しか行ったことないからなー。
とってもキレイでマイナスイオンたっぷりって感じだねー
August 27th, 2009 at 22:55
最近こういうマイナスイオン系のところに行ってない。。。 たまには行かないとねぇ! 写真でプチハイキング気分を味わいました☆
August 28th, 2009 at 11:28
>ミキ6
崩れそうに見えて、意外に丈夫な橋だった!(笑)
特に左2本が安定していたの。
ほんと体が大きくなった分、木の枝の下をくぐったりするのが
一苦労だったよ、年とったなぁー。
滝って昔はそんなに興味なかったのに、最近好きなの。
ずーっと見ていると癒されるよ。
いろーーーんな意味で修行ね(笑)、うんうん私もだ。
>sawa
腰引けるでしょ(笑)、途中まで旦那の手をずっとつかまって
その後は向こう側にある木の枝頼りに渡り切ったよ!
すっかり子供気分になって冒険してきたよー、楽しかった!
ここに到着するまでのドライブもすごく自然がきれいでね
野生動物や湖や美しい自然にうっとりしてた。
でもしみじみ北海道と似ているなーって思うよ!
August 28th, 2009 at 11:35
>カプチーノ♪さん
私って結構、後先考えずに突き進む奴なのですよ(笑)。
慎重派で冒険したがらない旦那とは大違いで。
いつ呆れ顔されたり、ヒヤヒヤするって言われます。
でもカプチーノ♪さんご夫婦も、私たちも
そうやってバランスが取れているのかもしれないですね。うふふ。
カナダは特になにがあるってわけではないのですが
風景はなかなか綺麗です。
>Marieちゃん
意外に左2本の木が丈夫でね、おそるおそるだったけど
渡れたよー。うん、Marieちゃんかなりここ好きだと思う(笑)。
滝はなかなかいいものだね。嫌なこともいろいろぜんぶ流してくれそう♪
August 28th, 2009 at 11:36
>チッピーちゃん
カナナスキスもバンフ行くより断然近いから、ちょっとしたハイキングに
ここオススメかも!ストローラー押している人もいたヨ。
滝の水しぶき、これからは冷たくなる季節なのかな。もうちょっと夏が
続いてほしいね。
August 30th, 2009 at 19:20
今にも壊れそうな橋・・・て、あれを「橋」として認識していいのかしら(笑)。
よく行きましたね。勇気あるなー、感心してしまいます。
August 31st, 2009 at 4:41
>komeさん
あはは、どーしても行きたくなったんですよね~(笑)。
年甲斐もなく、たまにこういうことしてしまうのでした。
でも、意外にも頑丈な橋でしたよ、うふふ。
September 1st, 2009 at 1:55
キレイですねえ・・・光の差しこみ具合なんかがほんとにキレイ!
眺めているだけで癒されます。
Umiさんの写っているものも、構図がすごく面白いし。
でもご無事でよかったです(笑)
うちの場合、こういうことを率先してやるのは五歳児のダンナです。
とか言いつつ、結局わたしもやるんですけどね、ハハハ
September 2nd, 2009 at 14:33
>あろあろサン
もしかしたら、私、ご主人と精神年齢が一緒なのかも・・・(笑)。
換えの靴を車に置いてあったので、思う存分あ
足はビショビショになりましたー。わはは。
もっとハイキング行きたかったのですが、もう夏も終わりそうです。
2回しか行ってないっす。
September 3rd, 2009 at 2:45
ステキにハイキングコースですねえ。
滝が真っ白で、バックの茶黄色形の色に良く映えています。
Umiさんの写真を見ていると、自分ももっときれいに写真を撮る練習をしなければ・・・と反省します。
私、カメラさっぱりで6年前のデジカメを使っているのですよ・・・。相方もカメラ???なので、あんまり向上心が沸きません。
ハイキング、私はちょっと苦手なんです。相方は大好きですけれど。去年はかろうじて1度登りましたけれど、今年は1度も行きませんでした。カナダのハイキングトレイルって自然と一体化している感じで好きなのですが、その故厳しいというか・・・・・でも来年は一度は行こうかな。修行のために(笑)
Umiさん、ブログをリンクさせて頂きましたが、よろしかったでしょうか?
September 3rd, 2009 at 13:49
>Colzaさん
私たちが行くトレイルは、ほんとにビギナー用なので
汗をかく暇もなく到着しちゃうんですよ(笑)。Colzaさんがお住まいの場所の
近くにはビギナー用トレイルありますか?まずはそこから☆
わたしも主人もキャンプとか一切NGのインドア派なのですが
簡単なハイキングは気持ちがよくって好きです。
外に行くと、自然光で写真もきれいに撮れるのがいいかもしれないです。
私も昔はカメラはさっぱり~だったので、よくわかります(笑)。
やっと最近になって、カメラのことがちょっとだけわかりかけてきたというか。
リンクもちろんオッケーです!こちらからもリンクさせてもらいますネ!