バンクーバーを食べる
バンクーバーでは本当に食べ物に恵まれました。
やっぱりバンクーバーはシーフードがおいしくて、そして安い。(カルガリー比)
前回行った際は、あまりリサーチしていなかったためか
たまにハズレのレストランに入ってしまったりしたのですが、
今回はすべて当たり♪
特に雰囲気良し、味良し!だったのがこちら。

▲ナナイモ行きのフェリーと海を眺めながら
シャルドネをいただく。
前回の記事で紹介したHorseshoe Bayに並ぶシーフードレストランのひとつ。
The Boat House.

▲このレストランだけ、ちょっと離れたところにあります。
こちらのレストランも友人チッピーちゃんから教えてもらったもの。

▲ 明るくて綺麗な店内と
ウエイターさんの陽気さにも嬉しくなります。

▲期待以上においしかったNorthwest Seafood Pasta.
具はサーモン、ムール貝、ほたて、海老、ローストしたトマトにほうれん草など。
あまりムール貝は得意ではなかったのだけれど、このムール貝が
プリプリで本当においしかった!!
ソースも絶品で思わずキッチンを覗きたくなっちゃいましたよ。
あぁー、また食べたい。

▲Pandaはフィッシュ&チップス。
軽くてサクサクして大満足だった模様。
そしてコーヒーと一緒にデザートタイム。

▲White & Dark Chocolate Mousse Cake
ペロリと食べちゃった。
海を眺めながらワインも飲んで、デザートも食べたのにお会計はこれでいいの??
っていうお値段でさらに嬉しい♪
カルガリーではこのお値段でこのクオリティは無理だなぁー。
本当に大満足でした。
続いて面白かったのが、こちらのラーメン屋さん。

▲ラーメン屋さんだけど、名前は『元町食堂』(740 Denman St.)。
たまたま行こうと思っていたラーメン屋さんが定休日だったので
近くの行列ができているところに行ってみた。
これが正解!
ラーメン専門店があるだけでも羨ましいのに、こちらはオーガニックにこだわった
ラーメン屋さんなのですよ。

▲塩ラーメンのお塩はモンゴルからのこだわり
お塩を使っているのだとか。
お客さんは日本人が多いかと思いきや、欧米人も多数!
隣に座ったお客さんもカナディアンだったのですが、二人とも
お味噌と塩を頼んでいて、スープを交換しあったりしながら『うまーい!』と絶賛してました。
耳ダンボだった私。
オーガニックなラーメン屋さんっていうのが、
なんとも心くすぐられるわけですよ。
スープは、私としては和風ダシでさっぱりめだとさらに良かったのですが
Pandaはかなり気に入ったみたいです。
ラーメンはもちろん、お寿司もいただきました!
前回行った際に、DAISOが入っているショッピングモールのフードコートに
おいしくて安いチラシ寿司を出してくれるところがあったのですが
今回行った際にはなくなっていました…(涙)。
そこでダウンタウンで見つけたのが、MATOI SUSHI(H-Mart Food Court 2F 590 Robson Street)。

ちらし$9.95、まぐろと鮭の丼ぶり$8.75。
これまた安いっ!
こんなフードコートがあったら毎日通っちゃいそう。
日本にお住まいの方には、『それがどうした?』的な食事ばかりかもしれませんが
日頃おいしい日本食に飢えている私にとっては、めちゃめちゃ大満足な食事なわけです。
こちらはitgzさんのブログビバ!カルガリー Zで紹介されていた
『一朗亭』(#110-12011 2nd Avenue Richmond)。

▲ぶ、ぶ、分厚いお刺身!!
さすがバンクーバー。
お寿司メニューのバラエティがやっぱり豊富なわけですよ。
巻き寿司ひとつとっても、お刺身にしても、丼にしても種類がたくさんあっていいなー。
お刺身の他に、すきやき鍋と巻き寿司をいくつかオーダー。

▲B.C.に来たからには、B.C.Rollを食べねば。
BBQ味の鮭の皮が入ってます。
そして、こんなお店もカルガリーにはないなぁーと思ったのが
『凡く~ら』BonQula Japanese Fusion Restaurant & Cafe (#165-8460 Alexandra Road, Richmond).
こちらも友人チッピーちゃんのオススメ。

▲店内はシックな雰囲気で、テーブルセッティングもオシャレでした。
オーナーシェフは神戸出身の女性ということで、
ちょっとしたところに、こだわりが感じられるお店です。

▲鮭クリームコロッケ!!
Pandaはあまりフュージョンレストランというのが得意ではないので、
変な顔しながら食べてましたが、私はこういうレストラン好き~。

▲明太子巻き♪
巻き寿司の上にはキャビアが飾られてます。
魚卵が苦手なPandaは必死によけてましたが。

▲可愛いウエイトレスさんが、サービスのデザートです☆
と持ってきてくれた、アイスクリーム on ゼリー。
このサイズのデザートって日本らしくて、すごく嬉しい。
しかもサービスだなんて。むふふ。
Pandaは抹茶味のゼリー、私はオレンジのゼリーをチョイスしました。
やっぱりレストランだけ見ても、都会の匂いがプンプンするバンクーバー♪
胃袋大満足でありました。
さてさて、ナカスプ編に続きま~す。
※『朝時間.jpのワールドモーニングフォトクリップ』更新!3日目の朝の風景です。
August 27th, 2008 at 16:46
う、うまそーだ。
August 27th, 2008 at 20:29
やっぱり、Calgaryの食事情とはずいぶん異なるね。
内陸なだけに高くてマズい(失礼)を中心に提供せざる得ないCalgary…。微妙ですな。
そういえば、知り合いの同僚がVancouverから越してきたばかりで$3~4ロール/1本をCalgaryで紹介してくれ、って探したけど。。。まず無理だよなぁ・・・・。と頭を悩ませたことがありました。。。
やっぱVacouverならではだよねぇ。。。
それだけ日本ものが揃っている場所なら日本恋しくもならずに快適に過ごせちゃうかもね。
August 27th, 2008 at 20:48
モンゴルの塩・・。
すっごい気になっちゃってるんですが・・・・。
どんな特徴があるのかな?
August 28th, 2008 at 8:40
うわ~どれもこれも美味しそう~
たくさん美味しいもの食べられてホント良かったですね!
写真からumiさんの食いしん坊ぶりが滲み出てます(笑)
このMATOI SUSHI、美味しいとずっと聞いていたので行かなきゃ、と思いつつまだ行ってないんです。
やっぱり美味しいんですね。
このラーメン屋さんも行ってみなくては・・・
しかしカルガリー、そんなに高いんですね、知らなかった。
August 29th, 2008 at 11:58
>びーる
うまかったよー☆
>aYaちゃん
バンクーバーから来たら、$3~4ロール/1本を期待しちゃうのも
無理ないかもね、かわいそー。カルガリーじゃやっぱりちょっと難しいもんね。
本も雑誌も気軽に入手可能だし、日本食も安いしさ、
バンクーバーに住めたらホームシックから縁遠くなりそうだよ。
August 29th, 2008 at 12:03
>aki
おぉ!そうだ、akiは塩博士だったではないか。
どこどこの塩、とか言われたら素人はそれだけで
『おおーそうか、すごいのか』とか思っちゃうけど
実際モンゴルの塩とはすごいのだろうか。
>あろあろサン
バンクーバー、すっかり満喫しました♪
旅行の時はやっぱり食べ物が重要ですよね。5日間料理しなくて
いいというのは、パラダイスでした(笑)。
カルガリーは外食費高いんです。税金は5%ですが
単価自体が高いんですよね(怒)そしておいしくないという…。
MATOI SUSHI、手軽でおいしくてメニューも豊富でした。
ラーメン屋さんもぜひぜひ♪今度はお味噌を食べたいです!
August 30th, 2008 at 13:51
はあああああぁあああ!
本当に本当においしそう♪(;_;)
カルガリー以外知らないのでわからないけど、やっぱりカルガリーって単価が高いんですか?!
それにしても日本みたいに新鮮そうなシーフード。。。。
September 3rd, 2008 at 7:57
おいしそう!!やっぱりカルガリ-ではこんな写真のものを食べたらとてつもなく高くなっちゃいますよね。
うらやましいです。そういえばカルガリ-にラ-メン専門店が出来るって小耳挟んだのですが、はたしておいしいのだろうか。。。今度オ-プンしたら行ってみたいと思います。
September 4th, 2008 at 11:13
>N
カルガリー、たいしておいしくないのに外食費高い!(涙)
特にシーフードを使ったお寿司やお魚料理は、
内陸部のカルガリーだと割高になっちゃうんだよね。
カルガリーだとフードコートやCOOPで売っているロールとか
馬鹿みたいな値段ついているけど、
バンクーバーでのお寿司の安さと新鮮さにはびっくりだよ~。
シーフード以外でもやっぱりちょっと割高かな…。
オイルで潤っているからかね~?
>まゆサン
ラーメン専門店!どこに出来るのかしら☆楽しみですねぇー。
カルガリー、外食して高くてもおいしかったらいいんですけど
高くておいしくない…っていうのが悲しいですよね(涙)。
ラーメン屋さん、楽しみだなぁー♪
August 16th, 2009 at 14:49
[…] 前回来た際と同じところにも行ったりしつつ、たーっぷりおいしいものを堪能してきました。 […]