カフェな時間
他愛もない会話をして、お茶をする時間っていうのは本当に大切ですなぁ。
今日は、カルガリーに新しくオープンしたカフェ『Caffe Artigiano』(332 6th Avenue SW)へ友人と行ってきました。
ここはバンクーバー発のイタリアンスタイルなコーヒーハウス。数々の賞を取っている本格的なバリスタが淹れる、おいしいコーヒーが売り、だそうですよ。

▲こんな風にミルクで絵を描いてくれます。
ハート型なの、わかる?
そんな高いコーヒーを頼まなくても、かわいいカフェラテでも十分おいしいコーヒーでした。でもちょっと雰囲気がね、あまり落ち着いてゆっくりできるところではなかったかな。
原因は音楽の選曲とボリューム、テーブル間の距離が狭いことと、店員さんがさっさと空いたカップをさげてしまうところにあり(笑)。ちょっぴり騒がしいイメージが拭えません。
でも今までにカルガリーになかったタイプのカフェなので、一見の価値ありかな。
カルガリーになかったタイプ、といえばこちらのケンジントンにあるベトナム料理店。 Indochine Bistro( 314-D 10 th Street N.W.)。
ベトナム料理店っていうと、ファンシーな雰囲気からは離れたカンジのお店が多い中、さすがケンジントンなのか内装がお洒落でありました。
出てきた料理も、生春巻がこんなカンジ。

▲お花までついちゃってるよ!
先日、こちらに移民してきた日本人女性数名プラスパートナーの集まりに参加させてもらった際に行きました。みんな大体30代で、カナダ暦も長く、プロフェッショナルなお仕事をしているのにほーんわかとした雰囲気を持っている素敵な人が多く、 いい刺激になりました。
ランチ後には、みんなでカフェに寄っておしゃべりしたりして。
こうやってカフェでゆっくりまったりする時間も大好きだけれど、お家で楽しむお茶の時間もまったりできて好きです(笑)。
夕飯の後、ちょっと一息つくときに登場するのが、お気に入りのマグカップ。
うちは相方がグリーンティ大好き人間なので、緑茶の出番が一番多いのだけど。

▲これは私用のマグ。
先日もプレースマットの記事で紹介した
Shinzi Katohのデザインです。
ミニカップ付きなので、お茶と一緒にフルーツやスナックをちょこっと入れるのにちょうどいい。

▲こちらが相方用。
ピーナツ好きなのです。
▲こんな風に、ミニカップがカバーになるので
運ぶときに便利なのだよ。
他にもいろんな絵柄があって、選ぶのに困っちゃうほどです。⇒ショップはこちら。
このミニカップのサイズにぴったりなのが、このスナック菓子!

▲出た!『じゃがポックル』!
カルビーから発売されている北海道限定販売の『じゃがポックル』。
北海道の人は知っているかと思うけれど、出荷数が限定されているのと、大人気が伴って、いまだに入手困難な品なのですよ、これ。詳しくはWikiをご覧あれ。
私も最初は『ただのポテト使ったお菓子でしょ?なんぼのもんじゃーい』と思っていたのだけれど、食べて納得。サクサク感とこだわっている塩の加減が絶妙。旨みたっぷりのじゃがいもを楽しめるのです。
ポテトスナック好きな相方に言わせれば『いままで食べたスナックで一番おいしい!』だそうで。
帰国した際、母親の裏ルート(?)で2箱ゲット!カナダまで一緒に持って帰ってきました(笑)。
難点なのは袋が小さいこと(涙)。カナダサイズに慣れている私達にとっては、このサイズは一口サイズ。こうやってミニカップに入れて、大事に大事にちびちび食べております。
でも、もうすぐなくなりそうです、クスン。母よ、また仕入れておいてくだされ。
March 14th, 2008 at 12:37
うわ〜、すごく可愛いマグ&ミニカップですね♪
March 14th, 2008 at 15:13
じゃがポックル!
雪まつり帰省した時はさすがに全部売り切れだった!
あれタイミングだよね~。
でも狸小路のお土産屋さんは比較的手に入りやすいみたい。
ぽてぼーや、っていうバッタもんがでてましたぜ。笑
March 15th, 2008 at 11:39
出た!『じゃがポックル』!
私も時々食べてました。もともとポテト好きなので、じゃがりこやポテコも好きなのを知っている人がおみやげによく買ってきてくれて^^;
食べだしたら、あっという間に小袋ひとつ消えますよねw
March 15th, 2008 at 13:58
>Taeサン
やっぱりどうして可愛い食器は日本から運んでまいりました(笑)
こちらにもかわいいのはあるのですが、なにせ大ぶりなサイズばかりなんですよね…。
>りう☆
そうそう、狸小路のお土産さんね。6、7丁目くらいのちょっと街から離れたところが
狙い目らしい。
バッタもんまで出ているのかー。でもそれも食べてみたい。
>noriサン
おぉー!北海道人以外でも知っている方がいるとはっ☆
そっか、ポテト好きなのね~。
この袋が大きかったら言うことなし、なんだけどなぁ。
March 16th, 2008 at 0:52
そう、カフェな時間って大事だよね! ご紹介のカフェもいい感じ♪
うちは昨晩Mさんご家族お勧めのBridgelandの日本食Hibikiに行った後、久しぶりにBridgelandが最近どうなってるか、1Ave Eをちょっと東に行ってみたんだ。 で、スタバのある一角に、イタリアンお惣菜をPick upしてもいいし、店で食べてもいいしという店を発見! カフェもやってて、店で買った食べ物やデザートを温めてちゃんとしたお皿で出してくれるところがGood! チャイも中からチョコがとろけるマフィンもおいしかったし、Bちゃんもスタバより席どおしの感覚が広くて落ち着くって言ってたよ。 落ち着けるって結構大事なポイントだよね!
Hibikiも今回はアペタイザー系を中心に頼んだんだけど、おいしかったよ。 食堂みたいな手軽さと大阪出身の気さくなオーナー&他のスタッフも皆フレンドリーでまた行きたいところ。 うどんも関西風だって言ってたから、関西出身の私としては次回ぜひチャレンジというところ!
ポテチ好きだから、じゃがポックルにも惹かれる!!
March 16th, 2008 at 6:24
>チッピーさん
イタリアンのお惣菜も食べられるカフェだなんて素敵♪
カフェは騒がしいところが多いので、やっぱりのんびり会話を楽しめてリラックスできる
ところがいいですよね。
Hibikiは行ったことないのですが、関西風のうどんはかなり魅力的!
またいいお店あったら教えてくださいネ。