シリフキ
やっとクリスマスギフトのラッピング完了!やったー。
▲これを持って飛行機に乗って
義母宅まで行くのかー。ありえんなー。
週末は街に出てショッピングをしたり、義父と一緒に飲んでピアノ演奏会があったりと、ゆっくりした時間を過ごしました。

▲寒空の中でお買い物。
ポーランドならではの革製品や
琥珀のアクセサリーをお買い上げ。
その後、義父がおいしいポーランド名物のお酒を飲ませてくれるっていうので、喜んで義父宅へ。
ポーランドの代表的なアルコールといえば、ウォッカ、ビール、そしてはちみつ酒と言われています。
中でも、はちみつ酒の歴史はウォッカよりも古く中世の時代までさかのぼるとか。

はちみつ酒にラズベリーがフレーバーされています。
お酒の色がウィスキーみたいな美しい琥珀色。アルコール度数は16%程度だけれども、豊かな香りがします。
味は見た目よりもあっさりしていて飲みやすい☆日本のお酒で言えば梅酒みたい。
以前わたしの両親が義父に梅酒をプレゼントしたことがあって、義父はたいそう気に入ってガブガブと飲んでくれたんだけれど。
梅酒と味が似ているねー、って話をしながらおいしくいただきました。
ちなみに梅のことをポーランド語で、『SLIWKI』 シリフキと言います。
シリフキです。 日本人にとっては大変覚えやすい単語(笑)でうれしくなります。
もちろん日本代表として、日本語での意味を説明しましたよ。結果、義父大喜び。
これ、ちなみに複数形。単数形は『SLIWKA』シリフカね。
私と義父がヘラヘラ酔っぱらいになりながらおしゃべりしていると、飲めない相方が暇つぶしに見ていた地球儀で大発見をした模様。
『 大変だよ、Sapporoの場所が違う!』

▲そこは網走では!?
ってか、それ以前に北海道の形がいびつすぎ!
ポーランドの地球儀に映った日本はこんなんでした。
おもしろい。
December 17th, 2007 at 7:36
福岡の位置も微妙に違う気がするのは気のせいでしょうか・・・・?
December 17th, 2007 at 9:29
あはは~。私もポーランド語(単語)憶えました♪
それにしても、札幌はずいぶん遠くになっちゃいましたねぇ~!!
Nagojaも笑えます。^o^
December 17th, 2007 at 21:40
>aYa ちゃん
気のせいではありません。ふふふ。
これ、見れば見るほどつっこみどころ満載だ。
>Taeさん
札幌の位置を見た時は目を疑いました(笑)
ポーランド語ではjaは『や』と発音するんです。
なのでJokohama Nagojaを許してあげてください(笑)
December 17th, 2007 at 22:05
ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
道東に「Sapporo」がぁぁぁl!!!
「Hokkaido」の文字があるだけで、まぁ、満足としますか!w
December 17th, 2007 at 23:17
あのプレゼントもって移動って、、飛行機の中にもってはいるの??大変すぎるよ。
息子お酒あんまり飲めなかったのに、娘と飲めるなんてパパ幸せだねー。
シリフキのんでみたい。はちみつってとこが体によさそうだねー。
日本では今HACCHI(スペル不明 ハッチ)という蜂蜜ブランドがはやっているよ、はちみつにヒアルロン酸とか入っていて、 顔に塗ってもよし、食べてもよし、洗顔料にまぜてもよし。なの
はちみつにしてはかなーりたかいけどね。で、妻使ったことないけどね。
December 18th, 2007 at 20:58
>saori
この北海道、ぜったい変でしょ。笑えるからいいんだけどさ〜。
地球儀って見ていて飽きないよね。
>妻
プレゼントは割れやすいものだけ手荷物に入れて、あとはスーツケースに入れて
預け入れしちゃうよ。さっきやっとスーツケースに入れ終わったところ。
はちみつ酒、おいしかったよー。蜂蜜ブランドがはやっているんだね!
塗ってもよし、食べてもよしかー、いい商売だなそりゃ。