準備は整ったぞ
ポーランドに発つ前に、カナダでしておかなくてはならなかったこと。
それは1月からはじめるカナダ永住権申請のための書類集め。
『あれれ、このブログはじめた当初はポーランドに生活の拠点を置くって言ってなかった?』なーんて、記憶のいい方は思っているかもしれないのですが。
そうなんですよ。私たちもそのつもりだったんですよね。だから日本からポーランドに4つも荷物の入った段ボールを送ったりしたんですけどね(涙)。
相方が係わるカナダでの仕事の比重がとっても大きくなってきていまして、2008年はカナダにしばらく長居することになったのであります。んもう、人生何が起こるかわかりません。
で、私はカナダ国籍を持つ人と結婚したものの、カナダ人になったわけではなくて。(よく『結婚してカナダ人になったの?』と誤解されるんだけど違うのだ)
日本は結婚による二重国籍を認めていないので、私は日本国籍のままなのです。
ちなみに相方の祖国ポーランドは二重国籍を認めているので、相方はカナダとポーランドの2つの国籍を持っています。
そんなわけで、私は日本人としてカナダに長居するための許可を取らなければならないんであります。
※ちなみに今まで2年間は学生だったので、『Study Permit』(就学許可証)にてカナダに滞在してました。
アメリカで言えばグリーンカード。カナダではPR(Permanent Resident) カードというのを取得しないといけないんですな。すなわち永住権を取るのであります。
1月から永住権申請書の作成(←これが相当面倒らしい)を始めるにあたって、今回のカナダ滞在中には手続きに必要な書類集めをしていました。
以下、集めた書類とかかった金額。
アルバータ州発行の婚姻証明書…2通 ($90)
日本領事館発行の英語による出生証明書…1通 ($12)
日本での無犯罪証明書…1通 (無料)
カナダでの無犯罪証明書…1通 ($25)
なんでカナダの役所は、こんなにお金がかかるんだろ。税金何のために払っているのか分からんな、こりゃ。
それにしても、無犯罪証明書が永住権申請に必要だっていうのが泣かせますよね。
日本以外に3ヶ月以上滞在した国があれば、その国から無犯罪証明書を取らなくてはならんのです。なので、私はカナダからも必要だったわけですね。
先日日本領事館にて日本用に指紋を取り、昨日はカナダ用に警察で指紋を取ってまいりましたよ。
指紋をとられるというのは、あまり気持ちがいいもんではないですね。経験としては面白かったけれど。
身に何も覚えがなくたって、ドキドキしてしまうのは何故なんだっっ。
←この私の指紋がばっちり載った書類をRCMP(カナダ国家警察)に送れば証明書が3ヶ月後くらいに届くらしい。時間かかるなぁー、もう。
というわけで、クリスマスホリデー出発まであと4日。
それでも今日はケーキを焼きます。
December 6th, 2007 at 11:25
準備万端?ってところかしら。
気長に行きましょ。
そういえば、Alberta州は離婚手続きするのにも$1000掛かるそうですよ。
急ぎと言えば、プラスα料金取られちゃうし。まったくだね。
そのケーキ食べたいです。
December 6th, 2007 at 11:31
大変なんだね永住権って 日本に住んでいるだけならわからないことだらけだわ
December 6th, 2007 at 16:20
頑張ってくだされぇ。
ちなみに健康診断はジャパンで受けるとかなり高いらしいよ。
そしてちなみに私がカナダのcriminal record申請したとき(指紋)の
料金は20ドルでやんした。警察も値上げするんですねぇ。
でも私の時は5ヶ月もかかってたから、時間は早くなってるね。
私もそのケーキ食べたいです。
それ持って、我が家に遊びに来てください。
私のお手製ラテを入れますよ。
December 7th, 2007 at 15:16
>aYaちゃん
とりあえず準備万端かなー。やるっきゃないね、こりゃ。
離婚手続きするのにもお金とるのか!しかもそんなに取るのかー!
ケーキね、オーブン入れる前にうっかり生地ひっくり返して半分のサイズになったよ。
なにが大変だったって、拭き掃除が大変だったよ。
>ミキ6
グリーンカードだの、PRカードだのは自分にとって他人事だと思っていたよ…。
超めんどくさがり屋の私にとっては、人一倍大変に思える、くすん。
>母ハッタリさま
げげげ、カナダドルが高くなっている分、警察も値上がりなんですかね。むむむぅ。
そしてなんと5ヶ月っすか!?3ヶ月でもありがたいのかな。
カルガリーに来年1月戻ったら、ぜひハッタリさん宅にケーキ持って
お邪魔します~♪♪お手製ラテ☆お手製ラテ☆
December 8th, 2007 at 19:28
blogだけでしか存じ上げませんが、ポーランド出身(?)の旦那様と日本人の海さんがCANADAで結婚?!結婚ってどの国でも出来るの?とか、国籍とか何だかんだ、どうなるんだろーって、疑問ではあったんです。
旦那様がカナダの国籍もお持ちだから、CANADAでも結婚できるってことなのかな。
それとも、愛があればどこでも結婚できるってことかな。(そんなことぢゃないとは思いますが、そうしておきます)
December 10th, 2007 at 6:52
>komeサン
たしか、日本人同士でもカナダやハワイなどで海外挙式というのは可能だったと思います☆
ただ、その国に住むとなると話は別で、査証が必要になってきてしまうんですよね。
めんどくさいですー。