乳製品
相方が風邪ひきました。熱はなく、鼻水&咳&喉いた、といったところ。
もうそろそろ治りそう~、といったところで私に移りまして。今度は私が喉痛いのと戦ってます。季節の変わり目ですからね、みなさんもお気をつけくださいまし。
さて、昨日食料買出しにスーパーへ行ってきたのだけれど、うっかりカメラを忘れてしまった。いろいろ撮ろうと思っていたのに。
去年2ヶ月ポーランドに滞在した時のブログ記事(こちら)にも書きましたが、とにかく物価が低い。
ついつい、買い物カゴが満杯になってしまうのだけれども、税金が22%というのが泣きたくなります。でも、それでも安い。カルガリーの高かった物価に比べると、泣けてくるほどうれしい~。特に安いのがお肉類。
鶏肉、豚肉、牛肉と、ポーランドは自国で生産・消費しているので、品質もよくて味がしっかりしたお肉です。
なにせ、うちから車で数分飛ばすと牛が放牧されてますから。ね、田舎でしょ。
例えば、昨日はビーフシチュー用に牛肉を買ったんだけど、100gで86円。ためらいなく買えちゃうお買い得プライス。ちなみに昨日はフィッシュマーケットにも連れて行ってもらったら鮭を発見。こちらは100gで170円くらい。ここは港町といえども、やはりお魚はまだまだ高級品のようです。

▲こちらは、わたしたちの食卓に頻繁に登場する大好きな乳製品たち。
左から、カッテージチーズ、牛乳、クレープ用ホワイトチーズ、ヨーグルト3種、EDAMの穴あきチーズ、ハーブ入りカッテージチーズ、パンに塗るやわらかいゴーダチーズ、デザートチーズにブルーチーズ。
ブルーチーズは赤ワイン用ね、へへへ。
カッテージチーズは、バターを塗ったパンの上にのせ、トマトの輪切りや、ジャムをのっけて食べると、さっぱりしていくらでも食べられます。
ヨーグルトは150gたっぷり入って、ひとつ40円。
カッテージチーズひとつとっても品揃えが豊富で、チーズ好きの私は嬉しくってたまりません。昨日は仕事先の女の子が一緒に買い物に付き合ってくれたので、彼女にオススメを聞いたりしながら買い物できました。
今日はランチ用にクレープを焼く予定。カッテージチーズにミルクを加えて、クレープに塗って巻いて食べるのがポーランド風なんであります。
お腹すいたー。
October 3rd, 2007 at 21:58
安いですねー。
乳製品のパッケージかわいい~。特に牛乳!絵に描いたようなEDAMチーズ。どれも美味しそうですね。
風邪のほうはいかがですか?
季節の変わり目って要注意ですよね。Umiさんの場合、環境も変わりましたしね。
どうぞお大事になさってください。
October 4th, 2007 at 10:10
う~。
目の毒です!!(笑)
良質の食料品が安いと言うのは、何よりもうれしいですよね。
(すみません、主婦感覚全開です。^^;)
October 5th, 2007 at 21:24
>komeサン
風邪、だいぶ良くなってきました☆ありがとうございます。
おいしい乳製品がたくさんあるので、今度はそれに合う
パンを焼いてみようかなぁー、なんて思っています。
生イーストを買ってあるので、早く作ってみないとっ!
>Taeサン
食材を安心して低価格で買えることができるのって嬉しいですよね。
牛や豚さんにありがとうの気持ちでいっぱいです(笑)
October 5th, 2007 at 22:36
安いね〜 しかもすごく外国っぽいね。
チーズが気軽にかえるっていうのは、いいよね〜日本は,チーズ高いよね〜
October 6th, 2007 at 6:39
>megumi
日本はチーズ高いし種類が少ない~。相方がきたときに、朝食用にゴーダチーズを用意するのにも
気軽に買える場所を探すのに苦労したよ。
和食の品揃えは、こっちひどいけどね…(笑)