そろそろカウントダウン
一足先に相方Pandaがカルガリーを発ち、ポーランドへ向かいました。
私は一週間後25日に旅立ちます。あと一週間かぁー。
もう大きな荷物も送ったし、スーツケースもパッキング済みなのであんまり慌しくはないけれど、あとは知人に挨拶しに行ったり、国際免許証を申請しに行ったり、母と1泊温泉とか、そんな感じかな。
ポーランドといえば、昨日はサッポロショートフェスタ(札幌国際短編映画祭)にて、ポーランド特集を見てきました。
「戦場のピアニスト」のロマン・ポランスキー監督の初期の作品なども含め1967年の古いショートムービーから、最新のショートムービーまで計7本。すべてポーランドの作品。
社会主義時代の映画は特に、本当に暗さと貧困さがにじみ出るようなムービーで、ど~~んと暗くなりました。でも、映画の世界で見た上で、リアルにその土地に行って感じることを感じたいな、と前向きに思うのであります。
さらには知人の紹介により、今回のポーランド特集を実現するきっかけになったという、ポーランド国立映画学校で学んでいるI氏さんともお話することができました。これでポーランドでの日本人の知り合い一人ゲットです(笑)
会場では、以前一緒にお仕事した面々とも会うことができ、嬉しかったっす☆ありがとうございました。ショートショートフィルムフェスティバルの時から、ショートフィルムは大好きです。短いムービーだからこそ、そこに込められているメッセージ性が高く、カメラワークもユニーク。2時間の映画ももちろんいいけれど、飽きずに刺激のある時間が送れるのがショートフィルムのいいところかな、と。
さて一週間後にはポーランドなわけですが。そこでは、ポーランドでの生活はもちろんのこと、相方との日本での思い出を綴っていく予定でいます。
で、今のところは相変わらず一人で楽しむ日本編。
今日は、『ヒトリを楽しむ@Japan~家族と一緒編vol.2』ですよ。
******************************************************
6月日本に帰国してすぐ、母の誕生日と『父の日』を一緒にお祝いするべく、おうちでパーティを開きました。父の親友もご招待し、姉家族も含めて。
前日から、姉とお花を買ってアレンジして飾りつけです。

▲テーブル用。自分でアレンジするのは、やっぱり楽しいだすなぁ。
これはこのまま母にプレゼント。

▲こちらはリビング用です。
ちょうど白い桜の小枝が売っていたので黄色い百合とあわせました。
花器は私が一人暮らししていた際に使っていたもの。
でっかい花器って一つあると、すごい便利だよね。
料理は姉と私で多国籍に作り上げ、何品できただろう?もの凄い量でした。こういう時、あー女姉妹っつーのはいいもんだなぁ~って思います。
残念ながら、忙しすぎて写真撮る暇なし~!なのですが、最後の〆で食べた、『ネギトロ&おくら&納豆の小丼』のみ写真があります。

▲みんな程よく酔っ払っていたので、
お番茶をかけて、お茶漬け風でいただきました。
久々に家族集合写真もバシャバシャ撮り、なんともいい一日でありました。
******************************************************
そして、つい最近の話でもう一つ。
父方の叔母達3名が、婚約祝いを持って家へ来てくださいました。(←使い慣れない敬語。)
い、いや、まだ式も籍も入れてませんが…
と言ったのだけれど、なにせ海外へ行ったらいつあげていいかわからないし、ということでして。
いやお正月帰ってくる予定ですぅー…と小声で言ったにも関わらず。
にて。
こちらはランチを作って接待となったわけでございます。

▲『かぼちゃの冷製スープ』と『実入りのサッパリ梅ジュース』は母のお手製であります。
それ以外は、なんとかおいらが作ってみました。
カナダでホームステイしていたときのホストママが良く作ってくれた、『クリームチーズとスモークサーモンのベーグル』とか。
相方ママの十八番である、『ホワイトソーセージのトマト煮込み』とか。
あとは、『海老とアボガドとトマトとパクチーのサラダ』に『巻寿司3種』。
このブログを見ていてくれた方なら、どっかで見たものばっかりの品々。うーむ、まだまだレパートリーに難あり。
こうやっておもてなしするのが好きなので、準備は楽しかった。もっと要領よくなろうー。オー!
September 19th, 2007 at 4:15
>うーむ、まだまだレパートリーに難あり。
そんなこと言ったら、ほぼ毎日パスタな我が家は・・・
ポーランドといえば、クシシュトフ・キシェロフスキ!イレーヌ・ジャコブがきれいなの。
September 19th, 2007 at 10:32
Umiちゃん おひさしぶりです。
久しぶりにこちらに遊びにきましたーっ。
ついにポーランドに旅立ってしまうんだねー。なんだかとってもUmiちゃんの人生はワールドワイドでうらやましい!
次はいつ日本に帰国かわからないけど、会えたらイイナー。
残り1週間1分1秒を楽しんでね!
September 19th, 2007 at 21:27
忙しい中、会場にお越しいただきありがとうございました。
これからのポーランドレポート楽しみにしていますよ。
是非、札幌とポーランドの架け橋になってください。
人との「縁」を大切に、この先もがんばっていきたいと思っています。
そういう意味では、私となんらかの「縁」ができてしまったことは諦めて、今後もお付き合いください!
縁ある人々の幸福、それが何よりの幸福です。
お幸せにね。
September 20th, 2007 at 23:45
おめでとう^^とうとう婚約ですね!おめでとう!!幸せなそうな二人の顔が浮かびます。
いつか、世界のどこかでまた、会いたいねー。そのときはうちの相方も紹介しますよー。
日本での残りの生活を楽しんでね。
September 21st, 2007 at 20:31
お花を飾ると、部屋の空気が変わりますよね。
私は、一人暮らしをしている時は、お花をもらっても、直ぐ枯れるし、面倒って思ってました。
心に余裕がなかったんですね。。今は、ほぼ毎日飾ってます(自分で買って!)。
誰かからいただけるうちに、お花を飾る楽しさに気づけばよかったーって今更思ってます(笑)。
いよいよカウントダウンですか。
自分じゃないのに、なんだかドキドキしてしまいます。
September 24th, 2007 at 23:57
>nagako
毎日パスタいいなぁー。それにしてもnagakoは映画通なのねん。
わかんないので調べてみたら、『ふたりのベロニカ』がでてきた。
見てみたいわん。フランスとポーランドの合同映画なのね。
>みんご。
コメントありがとー☆次はお正月に帰国したいと企んではいるけれど
どうなることやら~。またいつかどこかで会えるといいな♪
残り1週間はあっという間に過ぎ去ってしまった…。
>もといちゃんサン
先日はありがとうございました!!
もといちゃんサンが人の『縁』を大切にされていること、とても
伝わってきます。私は、もといちゃんサンと一緒にお仕事できた
経験があることがとても誇りです♪
今後とも、私の大好きな札幌をどんどん楽しい街にしてくださいネ。
September 25th, 2007 at 0:03
>yukoチャン
わーい、コメントありがとう☆
yukoちゃんに会いたいよぉ。今度函館にしよう。一緒においしい海鮮丼
食べようよ。そのときに相方さんも紹介してね!
>kome サン
お花を家に飾ると、良くないエネルギーを吸い取ってくれるみたいですヨ☆
だからどんどんハッピーになれちゃうんですって。
自分で買って毎日飾るなんて、素敵です☆
カウントダウンする間もなく、あっという間に一週間過ぎ去ってしまいました。
ふぅー。いってきまーす。