おヒトリ様万歳編vol.1
Saturday, September 15th, 2007さて、前回の告知をあっさり裏切り、今回は『おヒトリ様万歳編』です。(気分屋な私です)
一人で何をするでもなく日本に居る私に、
「…で、毎日なにやってんの?」
と容赦なく聞いてくれる方々がたくさんいるのであります。
「な~んにもやっていませ~ん。」とグータラ節で言ってしまうのが簡単なくらい、大したことはしてないのだけれど。
よく考えてみたら、ありました。ヒトリの時間を大きく分けるとをこんな感じなことをしつつ、グータラ過ごしているわけなのです。
機器設定(Slingbox設置、両親用にPC設定)
余分なモノ処分
図書館に入り浸り
漫画・CD・映画をガシガシとレンタル
アルバム作成
ポーランド用荷造り
やっぱり私、引きこもりがち?
さて、今日はこの中からいくつかをピックアップして、詳しくお伝えしてみようかと。
Slingbox設定
去年の夏、1ヶ月半ポーランドに居て苦しかったこと。それはCNN(英語)以外のチャンネルがすべてポーランド語の番組だったこと。
当たり前っちゃー当たり前な話なんだけど。わからない言語のテレビ番組を見るほど苦痛なことはありませんでした。CNNも最初は面白く見ていたけど、なにせ年中無休でニュースですから。
ケーブルをつけることもできるのだけれど、それだったら…日本のテレビを見たいなぁーと言った私に相方Pandaが購入を決めてくれました。
それが、Slingboxなのです。
Slingbox™ とは — 今まで慣れ親しんできたテレビの見方を劇的に進化させてしまう、革命的製品です。 Slingboxは、インターネットに繋がっているPCならどれでも、貴方のパーソナルテレビにしてしまいます。 他の部屋にいようとも、 他の国にいようとも、貴方のテレビをどこでも見る事ができます。
以上、公式ページ(日本語版)より。
すごいでしょ、革命的製品ですよ、奥さん。
この小さな箱を日本にあるテレビとインターネットにつないでおくだけで、私たちポーランドで日本のテレビを楽しめちゃうんですなぁ。
アジア人、一人も居ない地域にて、日本のテレビを見る時間がおいらの癒し時間となることでしょう。ううううう。
でもね、ポーランド語も勉強しないとね、いけないんだろうけどね。ね。ね。
んで、設定さえ済めばこちらのもの。
パソコンを立ち上げて、プログラムを起動すればこの通り。

▲今が旬な麻生さんのスクリーンショット。NHKです。
テレビモニターに出力すれば、PCではなくテレビモニターで見ることももちろん可能。便利な世の中ですねぇ。
にて、こんな設定を一生懸命やりまして。
相方は嬉しくなってオリジナルの番組表まで作っちゃいました。
ポーランドで見るのが楽しみです☆
余分なモノ処分
さて、前にも書きましたが、日本に戻ってきてからというもの、一人暮らししていた際に使っていた食器や家具の整理、本やCDの処分作業に追われていました。
今はスッキリした部屋になったけれど、ほんと、帰国した際は『これ、終わるのかしら…』と思ったほど。
大型家具や電子機器はリサイクル業者さんに家まで来てもらい、その場で見積もりを出してもらって買い取ってもらったり、衣服や雑貨類はフリーマーケットに出品したり、本やCDはBOOKOFFに買い取ってもらいました。
ちなみに、BOOKOFF。『本を売るならBOOKOFF♪』とうたっているように、ダンボールにつめておけば無料で引き取りにきてくれるし(注意:商品点数合計50点以上より)、その後計算していくら分の価値があったかメールで連絡してくれるし、その金額を銀行に振り込んでくれるし、とっても楽チンなさービスでありました。
これが、計算結果通知たメール。
ちなみに、ソフト=CDです。
こうやって見ると、本の方がCDより点数が多かったのに、金額ではCDの方が高く売れたんであります。まぁ、値段が付かなかった本が多数だけれども。
本は全部ポーランドに持って行きたかったのに、重いからね。売ったんだけれど、大した金額にならなくてちょっと残念。でも思ったよりもCDの方が高く売れちゃったわーってカンジです。
で、最後の通信欄の
『お値段のつかない商品が多く出てしまい大変申し訳ございません。』
の一文に、すっかり和んでしまった私です。こんな謝罪の一文、絶対カナダでは聞くことできないな(笑)。
アルバム作成
相方が日本滞在中、二人合わせて撮った写真が5,000枚以上にもなったんであります。
せっかくなので、相方のパパ用に1冊、ママ用に1冊、そして私の家族用に1冊。この夏の思い出アルバムを製作しプレゼントすることにしました。
デジカメで撮った1枚1枚を現像するのも手間がかかるので、今回はこんなサービスを利用したのですよ。
まず相方パパ、ママ用にはこちらの『My Book』。

▲こんなカンジに、オリジナルで写真集を作れちゃうんであります。
表紙から裏表紙まで、自由自在にレイアウトできるんだぜい!
(この画像は公式ぺージからサンプルをいただきました)
建築物や景色に興味のある相方パパには、日本の風景や建造物が多く写った写真をピックアップ。
相方ママには、私たち家族や食べ物が多く写った人物中心の写真を多くピックアップして。

▲サイズも色々選べるし、ソフトカバー、ハードカバーも
選べるのだ。便利ねぇ。
(こちらの画像も公式ページから拝借しています)
で、私たちが選んだのは、20ページでソフトカバー、180mm×180mmサイズ。お値段は一冊3,045円となかなかリーズナブル。
このレイアウトする作業がまた楽しいんであります☆テキストも挿入できるので、タイトルもコメントもオリジナルで印刷されるの。
サイズによっては、1000円前後の写真集もできるので、ちょっとした記念の一冊に、知人・友人へのプレゼントにもいいよなぁ~って考えています。
相方パパとママ用のは既にオーダー済み。出来上がりを楽しみに待っているところです。
そして、私の家族は、「たくさん写真を楽しみたい!」という希望もあったので、こちらのサービス『Auto Album』を使いました。
※My Bookと同じ会社がやっているサービスです。

▲こちらは自動的に1ページに4枚、レイアウトされていきます。
縦長サイズのアルバムだと1ページに2枚ね。
表紙は見本の中から、好きなのを選びます。かわいいのたくさんあるよ。
で、写真枚数によって値段が変わるのだけれど、今回は190枚アルバムに納めたので、3,507円。
1枚1枚写真を現像するよりも、結果としては安く済むので、なんともオススメなサービスであります。
って、私。
まるでSlingboxとBOOKOFF、そしてこのアルバム作成サービスの会社の回し者みたいですなぁ。
でもさ、いいサービスは共有したいよね。ほんと、オススメだわよ。