ヒトリを楽しむ@Japan~友人との時間編vol.2
さて前回に引き続き、私が日本に一人で居る間に楽しんだ友人との時間、第2章でございます。
わたしには高校時代の部活仲間がいまして。
13人の大所帯なんだけれど、皆個性豊かでアホアホなメンバーのため、いまだに良い関係を続けています。もう15年の付き合いだね。ひとりひとり今は違う道を歩いていて札幌にいる子も僅かになってしまったけれど、いつ会っても刺激をくれる仲間です。
夏になれば、毎年のように誰かの田舎にキャンプしに行ったり、お盆やお正月誰かが帰省すればみんなで集まったり、最近多いのは結婚式で大集合することでしょうか。
私がカナダにいる2年間、それはそれはほとんどの部活仲間が嫁入りしたわけですが、ちょうど札幌入りした後に式を挙げる部活仲間がいまして、式に参戦することができました。
『参戦』なる言葉を使うには訳ありです。
アレです、アレ。出し物ですよ。
今回は歌に合わせて総勢10名でダンス。お面と小道具付です。
その打ち合わせ&練習を兼ねて、我が家へ女6名(内、妊婦が1名)+赤ちゃん3名がやってきたんであります。ここで賑やかなの大好きなうちの父さんが、得意料理を振舞っちゃったりしたわけですな。詳しくはコチラの記事へ。
まぁ、予想通りまったく打ち合わせにも練習にもなりませんで(笑)。個性豊かな仲間たちはお喋りに夢中でね。
結局、別途日程を調整し、Mの事務所にて私ともう一人のKとで小道具やお面作り、振り付けなどを完成したわけであります。打ち合わせは少人数に限りまーす(笑)

▲打ち合わせ終了後、一息ついて
Kとラーメンをすする。札幌に入って初ラーメン!
この角煮丼もおいしかった☆
当日、メンバーに振り付けを教えて予行練習をし、いざ本番。
笑いも取れたし、練習時間が限られていた割には上出来だったんではないでしょーか。
会場は、苫小牧にあるリゾート地ニドムで行われました。緑豊かなエリアにて、ガーデンウエディング。

▲ちょっぴり暑かったけれど、新婦のウエディングドレスの白が
緑に映えてすごく素敵でした。

▲シャンパン大好きな私は
お替りでもう一杯。
さて、先日はその仲間の一人であり、店舗デザインをしているMの新しいお家が完成したので、早速お邪魔してきました。
中古マンションを購入し、自らの手でデザインしてリフォーム。白を基調とし、とってもスタイリッシュで広々としたお家。
壁を取っ払い一面ガラスの壁があったり、照明も凝っているし、景色はバッチリだし、ソファは特注だし、テレビはでっかいし~(笑)。
こちらはベッドルーム。

▲奥がウォークインクローゼットになっていて収納もバッチリでした。

▲ランチは皆で持ち寄って。
人が作ったものっておいしいよね~。
▲デザートは妊婦Cの手作りで。
きび餅にココナッツソース&あんこのデザートと
豆乳寒天にきな粉をかけた、ヘルシーな二品。
こういうの大好き。おいしかったなぁ。
今週末は、この部活仲間と呑んで食べて、そして我が家にお泊り予定です。ぷぷぷ。
この年齢になっても、こういう学生のノリで遊べる友人って貴重だなぁーってしみじみ思う。
さて、一人の日本滞在シリーズはまだまだ続きます。次回は、家族と一緒編かな。
September 12th, 2007 at 7:53
持ち寄る品がさ、カナダとは大きく違うよねー。
低カロリー仕上げって感じで(笑)
September 12th, 2007 at 20:10
いや~その今週末のお泊り会に俺も入ってるわけで・・・
いやいやいやいや、お世話になるね。
September 13th, 2007 at 13:24
>aYaちん
そう言われれば、そうだ(笑)
かなり違うね。カナダのケーキは甘いしな…。
でも日本だとついつい食べ過ぎてしまっていかんわー。
>yuta
いやいやいやいや。
じゃ、18時にすすきのロビ地下で。
September 13th, 2007 at 19:37
どんなにお互いの環境が変わっても、気兼ねなく逢える友達って大切ですよね。
ガーデンウエディング、素敵です!
晴れてよかったですね。
September 14th, 2007 at 1:25
>komeサン
ガーデンウエディング日和でしたぁ~。
今回の帰国では、友達のありがたみを大きく感じました。
自分の素で接することのできる友達っていいですよネ。
September 14th, 2007 at 14:14
部活名にやってたのー?
同じ年でマンション買ったお友達いるんだねー。すごいわー。
September 15th, 2007 at 14:18
>妻
うちの周り、マンション買っちゃった子、ほかにもいるのよね。
早く買っちゃえばローンも早く終わるしね。
すごいなぁーがんばっているなぁーって思う。
部活は玉遊びのひとつだよ。