Pictures through Windows
ただいまカナダ滞在中
**日本からきた母と母の友人との、中欧旅行の記録第6弾**
~中欧4都市車窓からの景色編~
やっと旅行記最終編までこぎつけましたぞ~。
最終章は、『世界の車窓』の雰囲気で、旅した四都市の車窓からの景色を。
今回の旅では、都市間の移動は飛行機や列車、そして各都市内では地下鉄やバスなど
本当にたくさんの交通機関を利用しました。
都市間の移動での列車では、盗難などの被害を防ぐために1等車を手配したり
各都市の交通機関では、便利でお得な回数券を買ってみたり。
その土地それぞれでバスや地下鉄に乗ってみるのって、そこで生活する人々に触れることが
できて楽しいですよね。
まずは、私たちがポーランドで暮らす街の近くの空港から、ワルシャワまで移動した
飛行機の中から撮った写真。
▲川が氾濫しているのが分かるでしょうか。
今年の夏、ポーランドを大騒ぎさせた洪水の影響。
空から眺めるとはっきりと分かりました。
おかげさまで、旅の間は、とくに洪水の被害を受けることはなかったのですが
今年ポーランドは、この洪水に随分と泣かされていたようです。
▲ポーランドのワルシャワからクラクフへ移動する汽車の中から。
線路沿いにはポピーの花が咲き乱れていて
可愛い景色を楽しむことができました。
▲牧歌的な風景がどこまでも続いていて
そのパッチワークの丘が見える景色は
まるで、北海道の美瑛のようでした。
続いてチェコ。
ポーランドからチェコへの移動は飛行機だったのですが、
機内の席に座った途端に眠りこけたので、写真なしでございます。
▲こちらはジャズボートクルージングしたときの
窓からの風景。
楽しかったなぁ~、このクルージングで見た景色は
一生忘れられないくらい美しかったです。
▲チェコはプラハの街中を駆け抜けるトラム。
小道を走ったり、古い建物のトンネルをくぐったり・・・外を眺めるのが楽しかった。
ちょうど滞在していた頃に、トラムの数駅が工事のために
乗り換えルートが一時的に変更になっていたりしたのですが
乗客の人に聞くと、ものすごく親切に教えてくれて大感激しました。
チェコからオーストリアへの移動は、列車にて。
アメリカからヨーロッパ旅行中というご夫婦と席が一緒になり
お喋りしながらの数時間。
そして、食堂車ではランチを食べてみましたよ。
▲わたしは日本でJRに乗って旅をする際、
その地域独特の駅弁を買って、ビール片手に景色を楽しむのが好きなのですが・・・。
ヨーロッパでそんなことはできません。
食堂車、考えてみれば初体験!
いい思い出になりました。
そしてオーストリアのウィーンでは、観光名所を回るバスにも乗ってみましたよ。
▲降りたいところで降りて、しばらく観光したら
巡回している観光バスにまた乗れます。
車内では、日本語でのガイドもイヤホンで聞けるので便利でした。
そして車窓からの景色ではありませんが、ウィーンでのおまけの一枚はこちら。
▲ウィーンの地下鉄駅国立オペラ劇場へあがるエスカレーター前にあるのが
このオペラトイレット。そう、オペラなお手洗いです。
前を通り過ぎると、ものすごいボリュームでクラシックが流れます!
さすが・・・というか、なんというか。
ヨーロッパでの公衆のお手洗いはだいたいどこでも有料なので
入りませんでしたが、用を足しながらも音楽を楽しみたい方はぜひトライしてみてほしいです。
ということで、長期に渡っての旅行記にお付き合いいただいてどうもありがとうございました!
August 17th, 2010 at 22:10
ありがとうございました!期待通り美しい景色や街の様子など、
見ることが出来て楽しい旅の日記でしたね。
いつも読み逃げでごめんなさい。
ヨーロッパのトイレは有料だとは聞いていましたが、きれいですね~
また色んな海外生活のお話を楽しみにしています!
August 17th, 2010 at 23:54
いやー素晴らしい写真ですね~
写真集出してほしいです、ハイ。
風景を撮るときのレンズは何を使ってますか?
ほんと世界の車窓から、の気分になりました!
ありがとうございます!
August 18th, 2010 at 23:38
あらまーこのトイレ素敵。
ぜひ入りたいわぁ。
おちつかないかしら??
ヨーロッパの景色って本当に素敵だよね。
あー私も旅行行きたくなってきた!!
August 19th, 2010 at 1:01
素敵な写真と旅行記で、とっても楽しめました!!Upありがとうございます。
いつかはヨーロッパで落ち合いたいですねぇ。イタリアの公共トイレは便座が無かったりするので、知恵が必要です。
August 20th, 2010 at 15:42
>あやさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
長く続いた旅行記でしたが、読んでくださってありがとうございました!
このお手洗いは、見た目悪くないですが、たまにお金を払いたくないような
お手洗いもあるんですよ・・・。日本の公衆のお手洗いはとっても優秀だと
心底思います。
食べ物ネタの多いブログですが、これからもまた遊びにきてくださいネ。
August 20th, 2010 at 15:47
>あろあろさん
この旅行に持っていったカメラはLumixのGF1と、同じくLumixのコンデジでした。
景色は大体、GF1用のレンズ14-45を使っています。
でもこの記事で使っている写真は、ほとんどコンデジですー。
ヨーロッパも楽しかったのですが、今度は日本やカナダの列車の旅も
してみたいですっ!!っていつになることやら。
August 20th, 2010 at 15:48
>haruちゃん
あらまーって(笑)。
この前を通るたびに、ものすごい音量で音楽が流れるから
写真を撮らずにはいられなかったよ。
haruちゃんはハワイ旅行楽しみだねー、わたしをスーツケースに
入れていってほしいなー。
August 20th, 2010 at 15:50
>Hanaeちゃん
えーーー、なになに、イタリアでは便座がなかったりするって!?
どうやってするの・・・。来週ゆっくり聞かせて。
私たちは、絶対にシチリアに行きたいと思っているので
ぜひぜひHanaeちゃん達がシチリアにいるときに
行きたいなぁー。
August 27th, 2010 at 3:26
こんにちは、UMIさん。
写真がとてもクリアで綺麗ですね。
それと空から見たビスワの洪水の様子、よく分かります。
私はあなたと逆のケースで、もう成人した子供が3人もいます。
今まではヨーロッパのあちこちに住んでいたのですが、1年前からワルシャワに永住しています。
実は、カナダは行ったことがないのですが、すごく興味がある国です。
アメリカの蔭に隠れているようで、しかしアイデンティティを維持し、英仏の混合文化。
時々お邪魔します。宜しく!
August 27th, 2010 at 15:30
>ゴロー・Oさん
ゴロー・Oさんこんにちは、はじめまして!
コメントありがとうございます。
ゴロー・Oさんは色々とヨーロッパを転々とされて
今はワルシャワにお住まいなんですね。
ワルシャワの生活はいかがですか?
私はポーランドに行く際は小さな田舎町に滞在するので
都会なワルシャワ暮らしが羨ましいです。
カナダは日本人には住みやすい国です。
なかなか完璧な国というのはないものですが
違いを楽しんでいます☆
また遊びに来てくださいね!