What We Ate While Traveling
ただいまカナダ滞在中
**日本からきた母と母の友人との、中欧旅行の記録第5弾**
~中欧4都市食べ物編~
知らぬ間に、楽しかった旅行が終わってからすでに1ヶ月。
時が経つのが怖ろしく速いですね。
ウカウカしていたら冬になりそうなので、残りの旅行記の続きをば。
今回は写真整理をしているだけでお腹がグ~っと鳴ってしまう食べ物編です。
まずはポーランド。
▲このテーブルは、Pandaの両親、そして叔母夫婦と
一緒に叔母宅でディナーをいただいたときの写真。
日本からゲストがくるということで、ポーランドらしく前菜からはじまってデザートまで
数え切れないほどのお料理が出てきました。
手前に見えるジャーに入っているワイン色の飲み物は、Blackcurrant(黒スグリ、またはカシス)のジュース。
ホテルの朝食ビュッフェでもいただいたのですが、母と母の友人はとってもこのジュースが気に入ったのだとか。
ここカナダのポーランド食材店でも入手可能なので、早速日本に送ったところです。
▲ポーランドはスープの種類も豊富で、毎回レストランに入ると
ついつい迷ってしまいます。
この写真は、このブログでも何度か登場している「ジュレック」というライ麦を発酵させたスープ。
中にはソーセージやゆで卵が入っていて、日本のお味噌汁に似たお味です。
▲こちらはヴィエリチカ岩塩坑へ行った際
近くのレストランで食べたランチ。
スープもサラダもボリュームたっぷりで、それだけでお腹がいっぱいになってしまいそうで
母と母の友人は、メインをシェアして食べていたほど。
ポーランドもカナダに負けず劣らず一人前の量が多いです。
ちなみにこの時頼んだスープは、定番のチキンスープ。
あっさりしたチキンのスープにヌードルが入っていておいしかったです。
▲こちらはクラクフのレストラン「Chłopskie Jadło」のお料理。
ここではポーランドの伝統料理を食べさせてくれるのです。
母が頼んだロールキャベツ。もちろん食べきれずに次の日の朝食へ持ち越し(笑)。
一番下の私の大好物ビゴスにニョッキもお持ち帰りです。
真ん中左の餃子みたいなのは、ポーランド風デザート餃子で、中にはイチゴが入っています♪
これにサワークリームをつけていただくのですよ。おいしい。
▲これは元ローマ法王ヨハネパウロ二世が愛したといわれているケーキ。
パイ生地の中にクリームがたっぷり詰まっていて、美味です。
ヨハネパウロ二世の生まれ故郷「Wadowice」へ行くバスの中でかぶりつきました。
旅行中は外食が続くのは嬉しいことなのですが、やはり続くとつらいですよね。
ポーランドのクラクフでは、アパートメント滞在だったので、キッチンで食べたいものを
作ったりもしましたよ。
▲母が日本から持ってきてくれたPanda好物のラーメンは、
備え付けのスープ皿でむりやり食べたり。
シナチクまで一緒に持ってきてくれたのです、ありがたーーい♪
他にも、ご飯党のわたしのためにお湯を入れて待つだけで食べられるインスタントなわかめご飯とか。
日本のおいしいお漬物や納豆味噌汁などもスーツケースに入れて運んできてくれたので、しあわせでした。
ソーセージやチーズ、お野菜や果物を買い込んで、簡単な夜食を食べたり。
キッチンがあると、本当に便利ですなぁ。
そしてお次はチェコ。
▲チェコといえばビール!
チェコではお水よりビールの方が安いのであります。
さすがピルスナー原産地。
▲こちらはプラハ城内のレストランで食べたランチ。
チェコも食べ物がとってもおいしい。味付けもくどすぎずシンプルなので
日本人の口にあうような気がします。デザートも甘さ控えめでおいしい♪
▲歩きながら食べるアイスクリームもおいしくいただきました。
▲こちらはジャズボートクルージングでいただいたお料理。
船の上で食べるディナーっていうのは、なんとも贅沢気分になって
いいものでしたよ。
そして最後はオーストリア。
▲ウィーンといえばコレです。
ザッハトルテ♪
カフェに入る度に頼んでしまうほどおいしかった。
Pandaがえらくザッハトルテを気に入りまして。
オーストリアでお料理の本を購入してきたので、作ってみようと企んでいます♪
▲さすがに日本食が恋しくなったので、日本食レストランにも
お世話になりました。母のお誕生日をお祝いしたのも日本食レストランにて。
海外で食べる日本食は、しみじみと胃に染み渡ります。
それにしても本当によく食べた旅行でした。
旅行中は誰よりも人一倍食べる母を横目に、確実に遺伝子を引き継いでいるな・・・と
実感してしまったのでありました。
August 2nd, 2010 at 17:13
イエーイまたまた1番のり。
これまたおいしそうなものばかり食べちゃってぇ!!!
私もロングウィークエンドでBCに旅行にいったんだけど北米のごはんばかり食べてると
たった2,3日でもう日本食が恋しいよ。
イチゴの餃子ってすごいね。
ちょっとたべてみたい。
August 3rd, 2010 at 21:27
ポーランド人のおもてなしって、本当にすごいですよね!
大きなテーブルに沢山のお料理、デザートだけでも数種類。
初めて見た時は本当にビックリしました。
その後日、我が家に招待の予定だったのですが「どうしよう~」と本気で焦ったのを思い出しました。
ヌードル入りのチキンスープ、あっさりして私も好きでした。
あ~、ザッハトルテ~~
美味しそうだ~
August 5th, 2010 at 4:08
>haruちゃん
BC旅行話、明日聞けるのを楽しみにしているね。
異国での旅行で一番つらいのは食事だよね。日本みたいに朝食も
和食と洋食選べればいいのになぁー。
フルーツ餃子は、いちごの他にもブルーベリーなんかもあるのだよ。
August 5th, 2010 at 4:17
>カプチーノ♪さん
ポーランドのご家庭に招かれるときはがんばってお腹をすかせて
いくのですが、お腹がすきすぎて、前菜をがつがつ食べてしまって
すぐお腹いっぱいになり、後でいつも後悔します。え?これからメイン?
と焦るのですよね・・・。
その後、自分の家に招かなくてはいけなくなると、それはたしかに焦りそうです(笑)
ザッハトルテ、おいしいですよね~。
August 8th, 2010 at 10:31
おかえりなさーい。美味しそうなものばかりでうらやましい!でもやっぱり日本の味が恋しくなるのって分かるなあ。今度ゆっくりまたカルガリーで一緒に美味しいものを食べながら、美味しいものの話を聞かせてくださいね。
August 9th, 2010 at 7:45
>レイコさん
カルガリーに戻ってきました~。いやぁ、なんてったって、和食が一番だな・・・と
旅行に出るたびに思ってしまうよ。
またまた美味しいもの食べに行こうね☆短い夏を楽しもうー。