Happy Haunted Halloween
ただいまカナダ滞在中
ハロウィンも終わりサマータイムも終了し、あっという間にもう11月!
時が経つのは早いですねぇ。
あまりハロウィンの仮装などに興味を示さないPandaなのですが
せっかくのイベントなので、カルガリーフィルハーモニーオーケストラの
ハロウィンコンサートへ行ってきました♪
こんな機会でもないと、オシャレってなかなかしないので、二人しておめかしして。
で、その前にどこかでディナーをしようか・・・と思ったのですが、
予約も何もしていなかったのでお家ディナーをちょっとだけハロウィン風に。
▲ゴールドと黒の組み合わせで
なーんとなくハロウィンでしょうか。(←相変わらず適当)
▲ラルフローレンのナプキンは、元ホストママから
結婚祝いに頂いたもの。
メニューはローストビーフ。実は初挑戦!
▲オーブン料理だから、オーブンにいれて待つだけの
簡単料理。
ポーランドに滞在していた際に見た日本の番組で
高田万由子さんが紹介していた簡単ローストビーフのレシピ。
(こちらのブログにレシピが詳しく書かれています)
あまりに簡単そうでおいしそうだったので、メモっておいたのをついに挑戦してみました。
▲綺麗なピンク色のローストビーフの出来上がり!
お肉と一緒に焼いた香菜を、肉汁や赤ワイン、お醤油と一緒にバーミックスでソース状にした
グレービーソースも絶品の味になりました。
ポテトと一緒に食べるのももちろんおいしいのですが、
日本人な私はやっぱりご飯と一緒に。
わさび醤油で食べてもおいしいし、次の日は番組で高田さんがしていたように
ご飯と丼にして食べるのも、すーーっごくおいしい。
初めて作ったのに失敗もせず、おいしく出来て大満足でした。
これは簡単だし、パーティ料理に最適かも!
そして向かった先は、Jack Singer Concert Hall。
▲開演前のひとときは、バーでドリンクをいただけます。
▲この写真ではちょっと分かりづらいのですが
受付スタッフの人はもちろんのこと、
会場にはたくさん仮装した人が居て、見ているだけで楽しい。
今回のコンサートは『Haunted Hollywood』という名がついていまして。
ハリウッドで映画音楽などを多々プロデュースしグラミー賞受賞の経歴を持つ
名指揮者Richard Kaufmanが目玉。
映画スパイダーマンやE.T.、パイレーツオブカリビアン、アダムズファミリーなどの
迫力ある生演奏が聞けるとあって、ものすごく楽しみにしていました。
▲でもみんな真剣な顔。
この指揮者がとてもお喋りが上手で、会場とのコミュニケーションを取ったり
観客をステージにあげて仮装大賞を決めたりと、私達の心をグイグイとひっぱり
笑いっぱなしですごく楽しかった。
もちろん音楽もすばらしく、耳慣れた映画音楽をオーケストラで聴くことができるなんて
贅沢だ~♪と思いながら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
たまにはこうやってコンサートに行くのもいいもんですな。
心もお腹もいっぱいになったハロウィンdayでした。
November 4th, 2009 at 8:18
めちゃ楽しそう♬ オーケストラでも、テーマが映画音楽なら、仮装してる人達も沢山いそうだよね! グレービーって美味しいけど、カロリー高そうだから控え目にしちゃうけど、野菜が入っているなら堂々とかけてもいいね☆ いいアイデアやわ!
November 4th, 2009 at 8:52
オーケストラって聞くと、お堅いイメージだけど、これなら行ってみたい!
上からロビー?を撮った写真、まんなかにちゃんとレインボウなヒッピー(?)が写ってる!
演奏してるひとたちもすごいね~!
それにしてもローストビーフ、すごくおいしそう!
私もそのうちやってみようかな♪
November 4th, 2009 at 13:13
高田万由子さんのローストビーフの番組、私も見てました!
仮装してるのに真顔って・・・面白いですね。演奏者同士、お互い目があって、吹き出しそうになったりしないのかな。
November 4th, 2009 at 15:30
ローストビーフ、ほんと簡単そうだね。
オーブンに放り込んでおくだけの料理は、ズボラな私にとって魅力的だわ~。
オーケストラって、敷居が高い感じがするけど
こんな仮装オーケストラで知っている曲ならば、楽しめそう♪
楽器の生音を聞くのって、いいよね。
November 5th, 2009 at 1:55
パイプオルガンがとても素敵な会場ですね。私もコンサート大好きで今日も行く予定だったんですよ。ピアニストのランラン、ご存知ですか?でも事情があって(というか残り席が90ドルのものしかなくて・・・。私には手が出ないお値段でした)やめました。
バンクーバーにも素敵なシアターが沢山あります。シアターって行くだけで中の雰囲気とかを楽しめて、つついいつもより優雅な気分になれますね。それに加えハロウィンの仮装だなんてもう楽しすぎ!
ローストビーフ、うちの旦那が好きそうです。今度機会があったら挑戦したいです♪
November 5th, 2009 at 6:54
すてきなハロウィンのすごし方だね。
こんなゴージャスなハロウィンしてる人見たの初めて。
このコンサート会場もすごく素敵。
実はクラシックも大好きなのでハリウッドの音楽でも生演奏いいなぁ!!
ゆみちゃん、パンダさんなかなか粋な生活送ってるねぇ。
November 5th, 2009 at 13:46
>チッピーちゃん
どれだけハロウィンの仮装している人がいるかなー?と思って
行ったんだけど、予想以上にたくさんいたよ(笑)。
観客も演奏者も楽しむことができて、いい時間だった!
このグレービー、作る前にしっかり油も取ってからだから
あっさりだけどコクがあっておいしかったよ。
>あさみちゃん
そうそう、映画音楽だと気軽に行けるよね♪
レインボウな人、いたいた(笑)。子供も結構居たんだけれど
みんな気合入っていたよ~。
ローストビーフ、オーブンにいれておいたらできちゃうから
オススメだよ!しかも霜降りのいいお肉よりも、普通の赤身の
お肉でじゅうぶんおいしくできちゃうのが、また嬉しいところ。
お試しあれ~。
November 5th, 2009 at 13:51
>komeさん
おぉおー!komeさんも見ていましたか!
作ろう!と思ってからなかなか腰があがらなかったのですが
やっと作りました(笑)。
私達の席からは撮れなかったんですが、もっとふざけた仮装している演奏者も
いて、演奏の邪魔にならないのかしら・・・って思ったり(笑)。
会場全体が遊び心満載で、楽しかったです。
>しおぽん
オーブン料理っていいよね~。冬はお部屋もあったまるし一石二鳥!?(笑)
ローストビーフは見栄えもいいし、スペシャルな日にいいな~って思ったよ。
映画音楽って、いろんなシーンも思い出されて良かったよ。
E.T.なんて、懐かしくて涙ぐんじゃったもん(笑)。
音楽をライブで聴くのってやっぱりいいもんだよね~。
November 5th, 2009 at 13:58
>Colzaさん
中国出身のランランですね!やっぱり人気なんですね~。
90ドルはやっぱりちょっと・・・遠慮してしまうお値段ですね(涙)。
ほんと、もっとこれからも色々とコンサート情報をチェックして
足を運びたいなって思いました。雰囲気もいいし、なにより生の音楽を
聞いたあとの余韻がたまりません~♪
今回は笑いもたくさんあって、とてもいいハロウィンになりましたよ・
ローストビーフ、オーブンに入れておけばできちゃうので
手抜きしたいけど豪華にいきたいときにピッタリ☆です。
いつか試してみてくださいね!
>haruちゃん
haruちゃんもクラシック好き~?うちは母親がよく聞いていたせいか
ショパンとモーツアルトが好きなの。カルガリーでのコンサート
座席によっては結構お手ごろ価格でシアター行けるので
これからもうちょっと予定をチェックしようかなって思ったよ!
ゴージャス・・・私達のキャラクターからは相当離れた言葉なんだけど(笑)
きっと写真にごまかされているのよ、haruちゃん。
カメラのトリックに。うふふふ。
November 6th, 2009 at 8:45
初めましてUMIさん
いつも楽しく拝見させて頂いています♪
実は私も3年前に主人の仕事で、カルガリーに8ヶ月住んでいました。
本当は2年滞在予定だったのですが、3人目を妊娠したため途中で帰国しました。
たった8ヶ月だったので、十分カルガリーの良さを体験できず
たまたまUMIさんのブログを見つけてからは、時間があれば拝見させてもらっていました。
カルガリーの美味しそうなお店や、イベントの記事を見ながら
カルガリーを思い出しています。
いつか又カルガリーには遊びに行きたいな〜と思うので
これからもUMIさんのブログ楽しみに拝見させていただきま〜す♪
おまけに、私も札幌出身なんです*^_^*
November 6th, 2009 at 16:26
>yukaさん
こんにちは、はじめまして!コメントありがとうございます☆
カルガリーに住んでいたことがあって、しかもご出身が札幌とは!
嬉しい共通点です♪
カルガリーはいいところも悪いところもそれぞれあるのですが
なんとも憎めない街です(笑)
8ヶ月も滞在されていたなら、立派なカルガリアンですね。うふふ。
こんなブログですが、これからもまた遊びに来てくださいね。
November 6th, 2009 at 16:31
ステキね~
たまにオシャレしてお出掛けするのもいいですね。
私もぜんぜん詳しいことはわからないけど、クラシックをただ聞くのは大好きです。
生はやはりいいですよね。
とっても真剣な顔なのに格好がコレって、楽しすぎます!
こちらは、なんだか全くハロウィンの雰囲気も感じずに過ごしましたが、1日のこちらの祝日(死者の日)は例年どおり、お墓にはたくさんのキャンドルが灯されてましたよ。
ローストビーフって作った事がないのですが、とっても美味しそう!
ご馳走ですね~
November 7th, 2009 at 0:51
はじめまして!先日このブログを発見してから、素敵な写真から記事までぜーんぶ読ませて頂きました。とっても素敵なブログですね!!
ところで、私は今年の12月から来年の1月にかけてカルガリーに行く予定なのですが、以前行ったのは夏なので未だにカルガリーの冬なるものを知りません。とりあえず暖かいダウンとブーツと言われているのですが、東京生まれ東京育ちの私はどの程度の寒さかも想像がつかず困っています・・
そこでお聞きしたいのですが、いったいどんな感じのコート(ダウン)、ブーツなどを用意してけばいいのでしょうか??(現地で調達してもいいのですが一応こちらでも見ていこうと思っています。)
ブーツもUggのようなムートンブーツでは太刀打ちできないのでしょうか?カルガリーの女の子たちは一体どんなファッションをしているのか教えていただけたらとっても嬉しいです!!
ありがとうございます!
November 7th, 2009 at 11:45
>カプチーノ♪さん
どんな時でもカジュアル一辺倒のカナダにいると、本当に本当に
オシャレする機会ってないんです(涙)。
やっぱりたまーにオシャレすると気分があがりますね♪
コンサート、かぼちゃを頭にのせているおじさんがいたり、
みなさん見れば見るほど、細部に凝った仮装をしていて
楽しかったです。
やはりハロウィンは北米の文化ですよね、ポーランドからは義母からも
死者の日の話を電話で聞きました。お墓、日本とはまた全然違った雰囲気ですよね。
>Effyさん
こんにちは、はじめまして!コメントありがとうございます!
UGGはこちらでも人気ですよ~。モコモコしていて暖かいし防寒に優れているから
カルガリーの寒さも大丈夫だと思います!
ただ、靴の裏をチェックしてくださいね。わたしは札幌出身なのですが、札幌
で販売されているブーツは、雪道でも滑らないように靴裏に大き目の凹凸加工がされています。
以前東京で冬靴を見ていて、気に入った靴があったのですが裏に加工がされていなくて
断念した思い出があるのですが、最近はどうなのかしら。
コートは腰まですっぽり隠れるロングのダウンが一番いいと思いますヨ。
外は極寒ですが、一旦建物に入るとどこも暑いくらいなので
ジャケットを脱ぐ人が多いのですが、ダウンだと持ち運びも軽いですよ。
あとは、帽子や手袋、イヤーマフ(耳を守るモコモコの)があると完璧だと思います☆
こちらの女子は、冬はオシャレからは無縁かと・・・(笑)。
マイナス10度を下回ると肌を出していると痛いので、防寒しっかりして
きてくださいね!