記念日のゲイパレード
今日は6月8日(カルガリー時間です)。
2005年のこの日カルガリーにワクワクした気持ちで降り立ちました。
それ以来、大したことじゃないのに何かあれば縁起をかついで
6月8日にぶつかるように日程を設定したりしてきました(笑)
2006年のこの日は、新しいサーバにブログを引越ししたり。
2007年のこの日は日本で夏を過ごすべくカナダを発った日。
2008年はカルガリーで6月8日を迎えることになりました。
カナダにきて丸3年経過。
これから4年目を迎えます。
私にとって特別な『記念日』であるこの日は、ひょっとすると他の記念日よりも大きな意味を持っているかも。
次の6月8日をどこで迎えることになるか、まだ分からないけれど
カナダに一人で降り立った時の気持ちをいつまでも忘れないようにしたいです。
さて、そんな記念日に何をしたかというと。
Pride Paradeというゲイパレードを見に行ってきました♪(笑)
ゲイパレードは学生時代にサンフランシスコで見て以来。カルガリー4年目にして初でした。
このPride Festivalは、ゲイやレズビアンという同性愛主義者の考え方を一般の人にもっと理解してもらおうというのが目的。
最近では『the L word』(邦題は『Lの世界』)というレズビアンを題材としたドラマが大流行していますが。
見た?私は今更シーズン1をなんとか最近クリアしましたよ。
ここアルバータ州では2005年に同性婚が認められるようになって、大きな話題だったわけですが。
カリフォルニアに負けず劣らず、オープンな姿勢なのかも。

実はカレッジ時代のクラスメイトの一人がゲイで、案内メールをくれていたので彼を探しに行ってきたのです。

▲なかなか綺麗なお兄さまお姉さま達。
パレードが始まる時間に、降っていた雨もピタリと止み。
8stからOlympic Plazaまで私もパレードと一緒に歩き、写真を撮ってきましたよ。
雨に当たると嫌なので、一眼レフを持っていかなかったのをちょっぴり後悔。

▲こちらは皆レディース。
ガンガンかかる音楽に合わせて
トラックが壊れるんじゃないかと心配するくらい
飛び跳ねてました。
途中でクラスメイトにも遭遇でき、コーヒー片手におしゃべり♪
今はパートナーがいなくてシングルなんだそうです…。

▲Stephen Avenueという賑やかなストリートに入ると
人出も興奮度もさらにアップ!
中にはゲイにしておくのはもったいない程の方もいるわけで。
女性には興味がないのね、残念。

▲オーディエンスのコスチュームも
気合入っていました。
▲こういう衣装はどこで仕入れるのだろう。
クラスメイトは、『パレードが短くてつまんないなぁー』って言っていたのだけれど、
カルガリー名物、夏のカウボーイのお祭り『Stampede』のへぼへぼパレードに比べたら、内容的には今日の方が断然楽しめた気がする。

▲どこもかしこもRainbowカラー。
セクシュアリティの多様性を象徴するものとして
虹色がシンボルなのは有名ですね。
Olympic Plazaには、出店もたくさん出ていて大混雑でした。
どこから湧き出てきたの?って位、すごい人だった。

▲DJブースから流れる大音量の音楽に合わせて
『練習した?』というくらいピッタリの振り付けで
踊る人たち。かなりハイパーモード入ってました。

▲でも今日は水に入って踊るには
絶対寒いと思う。

小さい子供も貰っていて、お母さんが瞬時の速さで
取り上げていました。
とにかく皆楽しそうでですね、こういうお祭りもいいもんだ、と思いましたよ。
さて、昨日の一人晩御飯。
一人ご飯だと、なかなか品数を多くするのが面倒なのだけれど。
昨日は気合入れて、体に栄養つけるためにヘルシー系和食メニューでいってみました。

▲Sぽんの所で頂いたほうれん草のお味噌汁がおいしかったので真似っ子。
玄米ご飯
ほうれん草と玉ねぎのお味噌汁
揚げかぼちゃとワカメの酢醤油漬け
韓国スーパーで買った海草サラダ
鶏レバーの甘辛煮(レシピはこちらからいただきました)
白菜と豚肉の冷しゃぶを、ポン酢とたっぷり大根おろしと柚子胡椒で。
うーん、久々にこんなに品数たっぷりの夕ご飯!

▲レバー大好き。
こってりしておいしいレシピでございました♪
レバ刺し食べたいなぁー。でもさすがに生食用のは売っていない。あぁ、食べたい。
一人ご飯はもう少しの辛抱。あと1週間でPandaが帰ってきます。
が。
Pandaの祖父が天国に召されてしまいまして。カナダ帰国前に飛行機で別の都市まで飛ぶことになり、慌しい最後の1週間を過ごすことになってしまった様子です。
去年のクリスマスと2年前の夏に会えてよかったなぁ。今頃天国で義祖母に会えて嬉しく思っているかな。
どうぞ安らかに。
June 9th, 2008 at 10:15
皆さん楽しそうですね♪
米映画『ブロークバック・マウンテン』などを観るにつけ、
同性愛を認める難しさを感じます。
私は、普通に暮らしていて、好きな人がたまたま同性だったと捉えていますが、
なかなか、人の感じ方はそれぞれですよね。
お義祖父さまのご冥福をお祈り致します。
June 9th, 2008 at 11:31
うちの会社&職業柄(笑)、毎日のようにとゲイの人と過ごすので、随分彼らの世界に詳しくなりました(^-^)
彼ら中身はマイルド&女性っぽいから綺麗好きできっちりしてるし、でも外見は男性なので頼りになる&力持ち。彼らと働くのはとっても楽しいよー。
米MTVで『A Shot At Love with Tila Tequila』という番組があって、今シーズン2で1から欠かさず見てるのよ。
Tilaはバイセクシャルのセレブで、彼女がレズビアン12名VSストレートの男性12名からThe Oneを見つける・・・というリアリティ番組なのね。毎回Tilaを巡って様々なバトルが繰り広げられてます。
今レズビアン2名、男性2名まで絞られてるよ。前回彼女は男性を選んだんだけど、今回はどっちだろう??
こういう番組が普通に放送されるようになったこと自体、ゲイやレズビアンの人達が以前よりは社会に受け入れられてきたのかなーと思います。SATCでもゲイの話がたくさんあったしね。
しかし、、、今回のご飯も美味しそう!!カルガリー訪問の際は、是非ご馳走になりたいわ・笑(^皿^)v
お義祖父様、天国で安らかにされてることと思います。帰ってきたらPanda君を癒してあげてね☆
June 9th, 2008 at 15:27
ゴメンナサイ 金曜日にレバ刺し一丁いただきました
一人ごはんなのに ヘルシーであり おいしそうなのは
スゴイ ミキは実家に帰るときしか品数の多い食事がないよー
June 10th, 2008 at 4:18
ゲイの子達って女の子にはいい友達だよねー。 男の子の友達って私はあんまりできない方だけど、ゲイの友達は数人いるよ! いろいろ彼らなりにまだまだ悩みはあるみたいだけど、時代はずいぶん変わってきてるし、彼らが住みよい世の中に益々変わって行くことを願って!
ウエスト・ジェット、には大体一人ゲイのフライト・アテンダントさんがいるけど、陽気でいつもうちらのフライト・タイムを楽しいものにしてくれて、とてもありがたい!
それにしても、いい写真がたくさん撮れたね☆
June 10th, 2008 at 8:17
>Taeさん
ほんっとーにみんな楽しそうに踊って歓声を浴びていて、いいお祭りでした。
『ブロークバック・マウンテン』観ました。あの時代の同性愛の方達は
今よりも周りからの目が大きくて大変だっただろうな、と思います。
議論が沸くトピックではありますよね。きっとストレートの私達には
分かりきることができない、複雑な葛藤があるんだろうなぁーと。
義祖父は私を見て、『もう日本人はリュックサックを背負わなくてもいいんだね』と
言ったんです(笑)。どうやら着物の帯の後ろの結び部分がリュックサックに
見えていた模様で。そんなことを思い出しました。
>Miniちゃん
Miniちゃんの業界は多そうだね!間違いなく(笑)
そのリアリティショーも面白そうだね~。
最近読んでいる本も、たまたまゲイが登場人物に出てくるのだけれど、
『男も女も日本人も外国人も、一人の人間には変わりない』というような
台詞があって、まさしくその通りだなぁーと思うよ。ひとりひとり個性があるだけの話。
でも、『the L word』ではなかなかカミングアウトできないレズの女性も
登場人物にいて、社会的地位のある人ほど難しいのかもしれないね。
お料理はまだまだレパートリーが少ないけれど、カルガリー再会の日には
ぜひ遊びにきてね。
June 10th, 2008 at 8:22
>ミキ6
なぬぅー、レバ刺し食べたのっ!?いいなぁー羨ましいよ。
一日食べる品目があまりに少ないことに気づいて、がんばって
作ってみたんだ。
品数があると、それぞれ少量でもおなかいっぱいになるので
大満足だった。
>チッピーちゃん
そうだね、時代は変わってきている☆いいことだ!
日本に居たときは周りにそういう人はいなかったのだけれど
カナダにきてから、普通に見かけるし、クラスや職場にもいるもんだなーって思った。
確かにフライト・アテンダントさんの中に、一人いるよね(笑)。乗るたびに思うかも。
そしてみんな陽気で明るい☆ヒステリックな女性よりずっといいわー。
June 10th, 2008 at 16:44
6月8日を迎えておめでとう!
この1年でパンダちゃんと結婚もして、初めて降り立った6月8日からどんどん前に進んでいるねー。
今日本では おねえブームなんだよ。
「おねえmans」というゴールデンタイムのテレビ番組知ってる?
中でも、IKKOさんという、ヘアメイクアーティストの人は2年で25kgくらいやせたそうで、ダイエットの本、美容の本を色々だしたり、グラビアもやったり 本当は40代後半の男性なのに、体のラインも女性っぽくて、元々は顔がキレイなわけじゃないのに、 IKKO マジックでとてもキレイにしていて、大人気なのよー。
妻はゲイの知り合いがいないけど、色々とお話をしてみたいなー、ただ、昔 ニューハーフの人達が沢山いるお店に行ったとき、「おでこが 丸い(でこっぱち状)になっていることが とてもうらやましい」って言われた。どんなにキレイなニューハーフのひとでも男の人はおでこがまっすぐなんだって、おでこにシリコンを入れる整形をしたりするそうだ。
June 11th, 2008 at 6:46
パレードに参加している人たち、楽しそう。
日本でも、だいぶ認められてきたけど、こういうパレードってやっているのかな?
品数多いですね。揚げかぼちゃとワカメの酢醤油漬けが、気になります。酢醤油ってことは、甘くないんですよね。
June 11th, 2008 at 7:18
>妻
ありがとう♪カナダにきて、人生大きく変わったわー。
おネエMANS知ってる!といってもね、最近友人のブログで紹介されていて
私はここで日本のテレビを見ることができるので、先週から録画してみているの。
エドはるみとディズニーランドに行く回を見たよ☆
IKKOさんって、太っていたの?25キロってすごいね~!尊敬しちゃう。
めっちゃポジティブだし、周りにいる人を楽しくさせてくれそうだね。
おでこが丸いって納得!それって確かに女の子の可愛い特徴かも。
わたしは結構まっすぐな気がするけど…(笑)
なるほどね~、そういうディテールも気にするもんなんだなぁ。
>komeさん
ほんっとーーーに彼ら楽しそうでした♪一年に一度、解放される日なのかしら。
東京ではゲイパレードあるみたいですよ☆
http://parade.tokyo-pride.org/6th/index.shtml
私、お酢が大好き人間なのです(笑)酢とお醤油の割合が1:1でお砂糖は一切
入らないのですが、かぼちゃを揚げた油分とかぼちゃの甘みでおいしく食べられるんですよ♪
ごまはたっぷりで!
June 11th, 2008 at 10:57
ゲイパレード、見たかったなぁ。
さすがに、乳飲み子が入ったストローラー押して
行くのは無理だった・・・
でも、Umiちゃんの画像で楽しませてもらったわ♪
そして、晩ご飯!
おいしそうだわ~。
鶏レバーおいしいよね。